Product title

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 朝鮮唐津 一重口 徳澤守俊作 (溜塗蓋)

Product details

サイズ約横18×奥16.5×蓋除く高14.5cm 約蓋含む高16.5cm 作者徳澤守俊作(須恵窯) 塗蓋(溜塗:漆筥堂製) 箱木箱   (礼目/江・396000)【徳澤守俊】(須恵窯) 1943年昭和18年 京都生まれ  福岡・黒田藩窯として隆盛した須恵窯(すえがま)を、昭和の時代に復興した須恵窯の作家 1967年昭和42年 玉川大学農学部卒  師 12代 中里無庵(人間国宝)、13代 中里太郎右衛門に師事  金重素山(県無形文化財)(1909〜1995)、 人間国宝 金重陶陽の弟に茶陶を学び、さらに父成信(不洞庵)に茶陶を学ぶ 1972年昭和47年 福岡県須恵町皿山に割竹式登窯築窯、独立  日本工芸会正会員 窯名 須恵窯 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。