Product title

三岸節子 花 絵画 抽象画 インテリア リトグラフ 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

Product details

画家名:三岸節子 作品名:花 絵のサイズ:W38×H46cm 額装サイズ:W59×H70cm 版画の技法:リトグラフ サイン:刷り込みサインと落款 納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 三岸節子さんの抽象画の花の絵画「花」は、リトグラフの版画で制作された花の絵画です。 このリトグラフの版画の限定枚数は150部で、落款が押され、刷り込みサインが入っています。 三岸節子さんが亡くなられた後に、遺族の監修のもとに制作された抽象画の花の絵画です。 三岸節子さんらしい赤と黄色がとても印象的な抽象画の花の絵画です。 日本の女流洋画家の草分け的な存在として、今も多くのファンを持つ三岸節子さんらしい抽象画の花の絵画です。 三岸節子さんは色でデッサンをし、色で造形、構築をしていった洋画家でもあります。 花の絵画に対する思いと同じぐらいの拘りを色にも持っておられました。 三岸節子 プロフィール 1905年愛知県長島郡起町(現尾西市)に生まれる。 1921年上京して、岡田三郎助に師事する。 本郷洋画研究所に通う。 1922年女子美術学校2年に編入学する。 1924年女子美術学校を首席で卒業し、秋には画家・三岸好太郎と結婚する。 1925年第3回春陽展に油絵の絵画「自画像」が初入選する。 1932年独立美術協会に移る。 1935年三岸好太郎が死去する。 第5回独立展で油絵の絵画「室内」が独立賞を受賞する。 1939年新制作派協会に加わり会員となる。 1945年戦後の個展第1号として、銀座で<三岸節子展>を開催する。 1946年発起人の一人となり、女流画家協会を創立、同会の中核として活躍する。 1950年油絵の絵画「梔子」により、芸術選奨文部大臣賞を受賞する。 1954年この年より1年間、初の滞欧をする。 1967年新設の北海道立美術館(現北海道立三岸好太郎美術館)に、亡夫・三岸好太郎の遺作216点を一括寄贈する。 1968年長男の洋画家・三岸黄太郎一家と共に、南仏カーニュに居を定める。 1969年女流総合展<潮>結成に参加する。 1974年フランス・ブルゴーニュの村、ヴェロンの農家を買って移り住む。 1977年名古屋・ヒマラヤ美術館に三岸節子記念室が開設される。 1980年日本橋・三越で画業55年記念展が開催される。 第4回長谷川仁記念賞を受賞する。 1982年病に倒れ、神奈川県大磯の山荘で1年半の療養生活をおくるが、再びヴェロンに戻り回復、91年に帰国するまで同地で制作活動を続ける。 1986年岡崎市美術館、神奈川県近代美術館などで油絵の絵画の回顧展が開催される。 秋の叙勲で勲三等宝冠章を受章する。 1989年日本橋三越、松坂屋本店、三越大阪店で三岸節子展が開催される。 1990年朝日賞を受賞する。 1991年ワシントン女性美術館において日本人作家として初の油絵の絵画の回顧展が開催される。(日本では全国5会場を巡回) 1992年北海道立三岸好太郎美術館開館15周年記念<三岸好太郎と三岸節子展>が開催される。(札幌・大阪・東京・平塚・福島を巡回) 1994年女性洋画家として初の文化功労者となる。 1995年浜松市美術館で油絵の絵画の回顧展が開催される。 1998年愛知県尾西市に尾西市三岸節子記念美術館が開館する。 1999年神奈川県で逝去 享年94歳。