Product title

ピエール・モレ ムルソー 1er ペリエール [2020]750ml (白ワイン)

Product details

ラフォンやコシュ・デュリーと並ぶ、偉大なムルソーの造り手ピエール・モレイが造る、他のムルソーと比較にならないほどの強いミネラル感のある1本! ピエール・モレはピュリニー・モンラッシェ最上のドメーヌ、ルフレーヴの醸造長を20年にわたり務めたピエール・モレ氏が設立したドメーヌ。特級畑バタール・モンラッシェをはじめ、ムルソーを中心にコート・ド・ボーヌの上質な白と赤ワインを生産しています。 畑の特色を素直に体現することを念頭に、1991年から畑をビオロジックやビオディナミで栽培を開始、1997年にはすべての畑を ビオディナミ農法に転換しました。小樽での発酵と熟成。新樽の割合は決して高くなく、特級畑と一級畑ではおよそ30%程。造られるワインはどれも素晴らしく、ルフレーヴのワインと比べると、よりしなやかで、テロワールのユニークさを堪能できるものです。 「ムルソー プルミエ・クリュ ペリエール」は、ムルソー村南部のピュリニー・モンラッシェ村に隣接した、特級畑シャルムの上部に位置する畑です。すぐ近くに石切り場の跡があり、「ペリエール」という名前は、石切り場の近くで働いていた石工の昔の名前「perriers」が由来。そのため、きわめて小石の多い1級畑。陽当たりもよく、この小石からの反射によってブドウは熟し、それと同時にミネラルに富んだワインが生み出される。火打ち石のようなフレーバー。味わいに幅と奥行があり、余韻もケタ違いに長い。6~7年はゆうにもち、ヴィンテージによっては20年以上の熟成に耐え得る。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:0%、発酵(樽/タンク):小樽、使用酵母:天然酵母、熟成(【新樽率】/タンク):20-40%、熟成期間:17-22ヵ月、マロラクティック発酵の有無:Yes、瓶詰め時のフィルターの有無:Yes、所有面積:0.52ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、仕立て:ギュイヨ・コルドン・ド・ロワイヤ、平均樹齢:45年、密植度:10000本/ha、収穫方法:手摘み、農法:ビオディナミ、BIO認証団体:エコセール、ビオディヴァン PIERRE MOREY MEURSAULT 1ER CRU PERRIERES ピエール・モレ ムルソー プルミエ・クリュ ペリエール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称:AOC. MEURSAULT ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 辛口 ジャスパー・モリス:95-97ポイント ★★★★★ Almost a pale primrose colour. There is depth and tanginess here at the same time. White fruit, chiselled, very classy, good acidity, this is going to turn if not into a blockbuster then at least into a wine of exceptional intensity, and persistence. A wonderful example. Still tasting Tasted: 10/1/2021. VINOUS:(93-95) (93-95)pts Drinking Window 2026 - 2045 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Meursault Les Perrieres 1er Cru has a wonderful crushed stony nose that is quintessentially Perrieres, very delineated and poised. The palate is well balanced with superb poise, fresh and vibrant with real depth and grip on the finish, hints of tangerine and spices on the aftertaste. This already just feels so self-assured and classy...bon vin. - By Neal Martin on October 2021DOMAINE PIERRE MOREY / ドメーヌ・ピエール・モレドメーヌとネゴスのふたつを高水準で両立させる希有な存在ピエール・モレイはムルソーの造り手だが、一族がムルソーにやってきたのはフランス革命まっただ中の1793年のこと。モレイと名のつく他のドメ ーヌ同様、もともとはシャサーニュ・モンラッシェの出身だという。ピエールの父、オーギュストは1935年にドメーヌ・デ・コント・ラフォンのメタイエ(収穫の一部を受け取る小作人)のひとりとなり、1971年から ピエールがそれを引き継ぐようになった。ラフォンはムルソーの1級畑や特級モンラッシェなど素晴らしい畑をもっていたが、オーナーはつねに他の仕事をもち、畑作業は小作人に任せていた のだ。ところがドミニク・ラフォンがラフォン家で初めての栽培醸造家になると、折半耕作の契約期間を延長せず、ラフォン家のすべての畑を自ら 耕作することを宣言。1986年から1991年にかけてピエール・モレイは多くの畑を失ってしまう。しかしながら、ピエール・モレイの手腕に感銘を受けていた、ピュリニー・モンラッシェの大ドメーヌであるルフレーヴは、引退が決まっているそ れまでの醸造長のジャン・ヴィロに代わって、ピエールを招聘。こうして彼は、1988年以降、ルフレーヴの醸造長として働く一方、自身の小さなドメーヌを運営し、さらに1992年にはネゴス・ブランドとして「モ レイ・ブラン」を設立。 二足のわらじならぬ三足のわらじを履くことになる。ルフレーヴの醸造長に就いてから20年後の2008年、ドメーヌ・ピエール・モレイとモレイ・ブランの仕事に集中するためルフレーヴから離れ、娘の アンヌを共同経営者に迎えて、父娘で11haの畑を耕作。同時にモレイ・ブランを経営している。ルフレーヴがそうであるように、ドメーヌ・ピエール・モレイでも1991年から畑をビオロジックやビオディナミで栽培し、1997年にはすべての畑を ビオディナミ農法に転換した。アペラシオンはドメーヌもネゴスもムルソーを中心にコート・ド・ボーヌと白と赤に集中している。ドメーヌ所有の特級畑はバタール・モンラッシェのみだが、ネゴスのほうにはモンラッシェにコルトン・シャルルマーニュ、赤のコルトンもある。 またドメーヌのラインナップには、珍しいムルソーの赤、レ・デュロがあり、表土の厚い土壌からすこぶるパワフルな赤ワインを生み出す。ピエール・モレイのワインはテロワールにきわめて忠実に仕上げられ、ムルソー1級ペリエールはその硬質なミネラル感を前面に押し出し、バター ル・モンラッシェはリッチさと力強さが表現されている。ドメーヌとネゴスの両方を運営する造り手のワインは、ドメーヌを主、ネゴスを従ととらえられがちだが、ピエール・モレイの場合はそれにあたら ない。ネゴスのワインはあくまでドメーヌのラインナップの補完にあり、ブドウが購入したものである以外はドメーヌ同様のケアがとられている。たとえ ば村名ムルソー同士をブラインドで試飲したとしても、そのブドウが栽培された区画による違いはともかく、品質的な優劣を感じることはない。ラフォンやコシュ・デュリーと並ぶ、偉大なムルソーの造り手がピエール・モレイなのだ。