Product title
清水久遊作 ひいな 芥子 正絹西陣織「梅共柄」無地扇 雪輪牡丹 盛上手描きセット 雛人形 ひな祭り 人気 雛 おしゃれ シンプル モダン インテリア 作家 工芸士 初節句 御祝 平飾り
Product details
サイズ 幅 50cm × 奥行 28cm × 高さ 23cm <ひいな>清水久遊(しみずくゆう) 1938年 愛知県蒲郡市生まれ 18歳より 嫁ぎ先にて人形師の道を志す 1965年 雛人形工芸士に認定 1986年 有職工房「ひいな」を設立 1993年より東京高島屋において雛人形の制作実演を行う 2008年 NHK名古屋ホットイヴニング「東海の匠」取材放映 2010年 朝日新聞社主催 日本の色目・重ね色 企画展in姫路 2011年 「JAPANN EXPO日本文化フェスティバル Inパリ」に出品 2012年 「TBS Doll Show2nd」に出品 平安時代より女児の玩具として紙や布で作った小形の人形が雛人形の起源です。当時の華麗で雅なひな遊びを「ひいな」と言います。 「清水久遊」がこのひいな由来にこだわり、宮廷の衣冠束帯 ・有職故実を独自に研究・創作し、本来の女児の節句にとどまらず、 近代にマッチングした装飾品や技巧品としての提案もしています。その特徴は古来から羨望(垂涎)の的である十二単、 その雅な衣装を限りなく本物に近づけた繊細で華麗な作品群。選び抜かれた裂地を使用し、裏打ちにはこうぞ和紙を使用して耐久性も考慮するなど、 精度の高いお雛様を創作し続けています。久遊ならではの感性から生まれる色彩、厳選された素材との調和により、 手にとっていただいた方の心に響くような逸品を目指しています。 節句を迎えるお子様には思いやり優しさに包まれ育つように願い、また大人様には伝統美、色彩美、技巧美から 醸し出される優雅で繊細なお雛様を手にしたときに満足感と安堵感をご提供できるよう、また「ひいな」の創りだす お人形が皆様の生活の一部になれるよう日々切磋琢磨し、雛人形創りに邁進してまいります。 お人形とお飾りセットに馴染むようお雛様にはモダンでシンプルな無地の扇を配しました。 <増村オリジナルの和紙屏風セット> 片岡屏風店の手掛けるくすみ茶色の和紙に雪輪と牡丹の柄を特殊な技法で盛上げ手描きを施しました。 < 片岡屏風店 > 東京で唯一の屏風専門店 1946年東京墨田に創業以来節句用、ホテル式場用、装飾用など屏風を専門に製造。屏風博物館の運営や、屏風づくり体験など屏風の文化継承や屏風の普及活動にも尽力している。 日本の伝統美を今に伝える屏風製作会社。 小さなお人形でもお顔の表情が綺麗な増村オリジナルのお顔を用意しました。 大人気のふっくらと美人なお顔に仕上がっております。 御髪には手描き絵仕様の本柘植(ツゲ)櫛を配しました。 作家ならではの落ち着いたモダンな正絹(シルク)の梅の花を配した共柄のお衣装です。 < 京製本革 清水焼石帯 > 束帯装束(公家の正装)を身に着ける際のベルトの様な役割を果たす「石帯(せきたい)」。 雛人形の殿の腰の部分に巻かれていますが、ビニールにプラスチック、海外製のものがほとんど。 最高級は京製の本革に京都清水焼の石(緑色)が付いたものになります。サイズ 幅 50cm × 奥行 28cm × 高さ 23cm <ひいな>清水久遊(しみずくゆう) 1938年 愛知県蒲郡市生まれ 18歳より 嫁ぎ先にて人形師の道を志す 1965年 雛人形工芸士に認定 1986年 有職工房「ひいな」を設立 1993年より東京高島屋において雛人形の制作実演を行う 2008年 NHK名古屋ホットイヴニング「東海の匠」取材放映 2010年 朝日新聞社主催 日本の色目・重ね色 企画展in姫路 2011年 「JAPANN EXPO日本文化フェスティバル Inパリ」に出品 2012年 「TBS Doll Show2nd」に出品 平安時代より女児の玩具として紙や布で作った小形の人形が雛人形の起源です。当時の華麗で雅なひな遊びを「ひいな」と言います。 「清水久遊」がこのひいな由来にこだわり、宮廷の衣冠束帯 ・有職故実を独自に研究・創作し、本来の女児の節句にとどまらず、 近代にマッチングした装飾品や技巧品としての提案もしています。その特徴は古来から羨望(垂涎)の的である十二単、 その雅な衣装を限りなく本物に近づけた繊細で華麗な作品群。選び抜かれた裂地を使用し、裏打ちにはこうぞ和紙を使用して耐久性も考慮するなど、 精度の高いお雛様を創作し続けています。久遊ならではの感性から生まれる色彩、厳選された素材との調和により、 手にとっていただいた方の心に響くような逸品を目指しています。 節句を迎えるお子様には思いやり優しさに包まれ育つように願い、また大人様には伝統美、色彩美、技巧美から 醸し出される優雅で繊細なお雛様を手にしたときに満足感と安堵感をご提供できるよう、また「ひいな」の創りだす お人形が皆様の生活の一部になれるよう日々切磋琢磨し、雛人形創りに邁進してまいります。 お人形とお飾りセットに馴染むようお雛様にはモダンでシンプルな無地の扇を配しました。 <増村オリジナルの和紙屏風セット> 片岡屏風店の手掛けるくすみ茶色の和紙に雪輪と牡丹の柄を特殊な技法で盛上げ手描きを施しました。 < 片岡屏風店 > 東京で唯一の屏風専門店 1946年東京墨田に創業以来節句用、ホテル式場用、装飾用など屏風を専門に製造。屏風博物館の運営や、屏風づくり体験など屏風の文化継承や屏風の普及活動にも尽力している。 日本の伝統美を今に伝える屏風製作会社。 小さなお人形でもお顔の表情が綺麗な増村オリジナルのお顔を用意しました。 大人気のふっくらと美人なお顔に仕上がっております。 御髪には手描き絵仕様の本柘植(ツゲ)櫛を配しました。 作家ならではの落ち着いたモダンな正絹(シルク)の梅の花を配した共柄のお衣装です。 < 京製本革 清水焼石帯 > 束帯装束(公家の正装)を身に着ける際のベルトの様な役割を果たす「石帯(せきたい)」。 雛人形の殿の腰の部分に巻かれていますが、ビニールにプラスチック、海外製のものがほとんど。 最高級は京製の本革に京都清水焼の石(緑色)が付いたものになります。