Product title

タイムライン 時間に触れるためのいくつかの方法/「タイムライン-時間に触れるためのいくつかの方法」プロジェクトアーカイヴ制作チーム【1000円以上送料無料】

Product details

著者「タイムライン−時間に触れるためのいくつかの方法」プロジェクトアーカイヴ制作チーム(編集)出版社this and that発売日2021年01月ISBN9784991006227ページ数79Pキーワードたいむらいんじかんにふれるためのいくつか タイムラインジカンニフレルタメノイクツカ たいむらいん/じかん/に/ふれ タイムライン/ジカン/ニ/フレ9784991006227内容紹介「タイムライン—時間に触れるためのいくつかの方法」プロジェクトがゆるやかに走り出したのは、2016 年頃のことである。事のはじまりは、作家の加藤巧と修復士の田口かおりが現代美術の保存と修復をめぐって意見を交わし、そこに対話が生まれたことにあった。現代美術の多様な生の在り方について「つくること」と「なおすこと」の二つの領域に立つ私たちが——この整理はいささか物事を単純化しすぎてはいるが——もっとも話したかったこと、それは、「現代美術の経年変化をいかに捉えるか」であった。(東海大学情報技術センター講師/修復士/タイムライン展実行委員 田口かおり 本書p.5「序」より)本書は展覧会の図版記録にとどまらず、作家へのインタビューや作品調査をはじめ、さまざまな科学分析の結果、展示の際に使用した機材リスト、搬入搬出の行動履歴など、芸術作品をめぐる「時間」と「生」について、その成立過程をタイムラインに沿って記録する試みです。実験的な試みをいち早く実践したアーティスト・井田照一の作品を起点に、アーティスト・インストーラー・修復士・美術史家が、芸術作品を作ること、示すこと、残すことに直接かかわり、考えをめぐらせ、モノと私たちの「時間」と「生」について、ともに考える場として本企画は実施されています。出展作家:井田照一 大野綾子 加藤巧 土方大 ミルク倉庫+ココナッツ企画:タイムライン展実行委員会(岡田温司 実行委員長/京都大学大学院人間・環境学研究科教授、岩崎奈緒子 京都大学総合博物館教授、武田宙也 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授、加藤巧 美術家、田口かおり 東海大学創造科学技術研究機構講師/修復士、土方大 アーティスト/インストーラー〈所属・役職は2019年当時〉)展覧会:2019年4月24日〜6月23日「京都大学総合博物館2019年度春季企画展『タイムライン——時間に触れるためのいくつかの方法』」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次タイムライン—時間に触れるためのいくつかの方法/井田照一/大野綾子/ミルク倉庫+ココナッツ/加藤巧/土方大/論考(ばらばらのままのモノと手、目について(中村史子)/垂直と水平のあいだにのびゆく生—井田照一の「タントラ」をめぐって(武田宙也)/昨品のなか/としての時間(岡田温司)/ありとあらゆる作品は、変化し続けている—「タイムライン」展における予防的修復(田口かおり))