Product title

【タカ印 ササガワ公式】のし紙 蝶結び 祝 京 プリンター対応 <選べる18サイズ> | お歳暮 御歳暮 のし 包装 ラッピング ギフト ギフト お祝い お祝い返し 挨拶 粗品 引っ越し 出産 祝い 出産祝い 記念品 還暦祝い 新築 内祝い 御中元 卒園 卒業 入園 入学 内祝い 蝶結び

Product details

タカ印ブランドの一般祝用のし紙です。花結び水引のし紙は、一般的なお祝いの祝賀品やお祝い返し品を始め、御中元贈答品・御歳暮贈答品・記念品・手土産・粗品・賞品・景品、神社・祭の詰め所・地蔵盆などへの奉納お供え品などに用いられます。なお、同様のもので熨斗が付いていないものは傷病や災害のお見舞い品にも用いられます。【水引 花結び】花結びの水引飾りの印刷がされており、花結び(蝶結び)の水引は結び目が簡単に解け何度も結び直せるとの意味合いから、何度も繰り返したいとの願いを込めて、婚礼以外の一般祝事を初め、お礼・ご挨拶・記念行事などのご贈答に用います。例えば、お食い初め(新生児の生後100日に行われる儀式)や七五三、入学・卒業、成人といった子どもの成長を祝う行事や、出産や長寿のお祝いなどに使用するのが主流です。また、お中元やお歳暮、お返しである「内祝い」にも用いられます。【のし紙の使い方】「内のし」と「外のし」と2種類があります。内のしは、包装紙を開けた時に出てくるように、包装紙の中にのしを掛けます。一方、外のしは、包装紙の上にのしを掛けるので、贈り物を受け取った時にすぐに確認できるようにします。 プリンター・手書き対応京印 上質紙65g/m2 【入り数】100枚袋入 お祝用(蝶結び)プリンター対応のし紙の基本知識 お祝用(蝶結び)プリンター対応のし紙とはお祝い用蝶結びのし紙は、婚礼以外の内祝や新築祝などの一般的な御祝などに最適なのし紙です。5本の蝶結び水引飾りの印刷がされており、レーザープリンター、インクジェットプリンターで表書きを印刷することができます。サイズは中杉(反物)判から豆判4号まで幅広く取り揃えておりますのでお好きなサイズを選んでいただけます。のし紙をかける品物の大きさに合わせてお選びください。 ☆マメ知識☆ お中元のお届け時期について 東日本においては7月初めより中頃までの間を、西日本では1ヶ月遅れの8月初めより中頃までの間を贈答時期としていましたが、現在ではいずれの地方も7月初めより中頃まで(土用の入り前までに)の期間内に贈ることが一般的になってきています。うっかり忘れて時期を逸した場合には暑中見舞い・残暑見舞いとして贈ります。 お歳暮のお届け時期について 元々は正月を迎える事始めの日、12月13日から贈る習わしがありましたが、現在では12月初め(早いところでは11月末頃)より、遅くとも20日くらいまでには届くように贈るのが一般的です。うっかり忘れていたり手配が遅れたりして年内に届かないと判断した場合は、正月の松の内(1月6日まで)に「御年賀」として贈る方法もあります。 尚、この場合は先方に対して、贈答時期を逸して御歳暮を贈れなかったことを詫び、加えて年明けに御年賀として贈らせて戴く旨を、手紙か電話にて一言伝えておくのがマナーです。 お年賀のマナーについて 正式には正月三が日(1月1日〜3日)の間に行う年始挨拶の手土産として直接持参するのが礼儀ですが、三が日の間に都合が付かない場合であっても、松の内(一般的には1月1日〜6日。7日・10日・15日までなどとする地方もある)までの間に訪問するのが習わしとなっています。 双方の都合により、松の内の間を過ぎて訪問することになった場合は、表書きを「寒中見舞い」として持参します。 水引の結びと色 向って右側が「赤色」、左側が「金色」の5本又は7本の水引が印刷され、中央の結び目は「花結び」と称される蝶結びになっています。本来は向って左側は白色ですが、印刷では白色が出ないことから金色(又は銀色)に変えて製品化されています。 熨斗の有無 向って右上に熨斗が印刷されています。 用途 婚礼以外の一般的なお祝いの祝賀品やお祝い返し品を始め、御中元贈答品・御歳暮贈答品・記念品・手土産・粗品・賞品・景品、楽屋見舞い品・茶会見舞い品、神社・祭の詰め所・地蔵盆などへの奉納お供え品などに用いられます。尚、同様のもので熨斗が付いていないものは傷病や災害のお見舞い品にも用いられます。 季節 お正月(御正月) お年賀(御年賀) お年始(御年始) 母の日 父の日 敬老の日 お中元(御中元) 暑中お見舞い(暑中御見舞い) 暑中お伺い(暑中御伺い) 残暑お見舞い(残暑御見舞い) 残暑お伺い(残暑御伺い) 寒中お見舞い(寒中御見舞い) お歳暮(御歳暮) 祝事 お祝(御祝) 内祝い 合格祝い 進学内祝い 御成人御祝い 卒業記念品 卒業祝い 御卒業祝 入学祝い 入学内祝い 入園祝い 入園内祝い 御入園御祝 就職祝い 就職御祝 引っ越し祝い 出産祝い ご出産祝い 御出産御祝 新築祝い 御新築祝 新築内祝い 祝御誕生日 誕生日祝 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 開店お祝い 開店祝い 開業祝い 開業お祝 周年記念 退職祝 定年退職 還暦 還暦祝 還暦御祝 還暦お祝 華甲 古希 古稀御祝 古稀お祝 喜寿 喜寿御祝 喜寿お祝 米寿 米寿御祝 米寿お祝 卒寿 白寿 百寿 紀寿 日常の贈りもの 記念品 景品 粗品 寸志 新年会 忘年会 二次会 ごあいさつ(ご挨拶 挨拶 御挨拶) 引越しご挨拶 引越し 進物 転職 餞別(お餞別 御餞別) お返し お礼(御礼) 謝礼 お返し(御返し) お祝い返しお祝用(蝶結び)プリンター対応のし紙の使い方 お祝用(蝶結び)のし紙のマナーのし紙は包装紙と同じように「表」と「裏」があり、表側には「水引」や「のし」が印刷されています。のし紙を包む際は、表側を上にして包みます。のし紙には「御中元」や「〇〇祝」といった表書きと、送り主の名前を書く必要があります。プリンターを使って表書きと送り主を印刷する場合は黒色で文字を印刷します。赤や青など他の色を使うことはありませんので注意してください。お祝用(蝶結び)のし紙の使い方の例蝶結びののし紙は、何度でも簡単に結び直せることから、「何度繰り返しても良いお祝い事やお礼」などに用います。例えば、お食い初め(新生児の生後100日に行われる儀式)や七五三、入学・卒業、成人といった子どもの成長を祝う行事や、出産や長寿のお祝いなどに使用するのが主流です。また、お中元やお歳暮、お返しである「内祝い」にも用いられます。のし紙の使い方で「内のし」と「外のし」と2種類があります。内のしは、包装紙を開けた時に出てくるように、包装紙の中にのしを掛けます。一方、外のしは、包装紙の上にのしを掛けるので、贈り物を受け取った時にすぐに確認できるようにします。 商品番号一覧 サイズ水引の本数品番 中杉(反物)判314×448mm7本2-202 A3判297×420mm7本2-200 みの判270×390mm7本2-203 B4判257×364mm7本2-204 半紙判224×340mm7本2-205 A4判210×297mm7本2-206 本中(切手)判195×270mm7本2-207 B5判182×257mm7本2-208 A5判148×210mm7本2-209 サイズ水引の本数品番 横長大257×530mm5本2-377 横長中207×448mm5本2-376 横長小176×385mm5本2-375 B6判128×182mm5本2-10 豆判8号120×210mm5本2-18 豆判7号105×210mm5本2-17 豆判6号90×180mm5本2-16 豆判5号105×150mm5本2-15 豆判4号75× 210mm5本2-14