Product title

日本酒 地酒 新潟 八海醸造 特別本醸造 八海山 300ml

Product details

とにかくいい酒をの思いを胸に日本酒のスタンダードの向上を追求する蔵元 八海山八海醸造は、大正11年(1922年)に日本屈指の豪雪地帯、新潟県南魚沼市に創業しました。 仕込み水は霊峰・八海山の伏流水「雷電様の清水」。選び抜かれた酒米と人の手で丁寧につくられた麹を用いて、最高の道具と長年の修練で身につけた技術を駆使し、出来うる限りの人為を尽くした酒造りを行っています。 「とにかくいい酒を」の思いを胸に、素材や手間・設備を惜しみなく注ぎ込み、限りない品質の追及に励み、日本の酒文化を継承していく為、日本酒のスタンダードの向上に取り組み続けています。 八海山の伏流水・低温多湿な冬 魚沼人気質・越後杜氏の伝統、酒の神に愛された場所 日本酒は、その地域の自然・風土から生まれた土地の酒です。 八海醸造の蔵がある南魚沼は、酒どころ新潟の中でもまた、屈指の豪雪と低温多湿の冬の気候や、八海山の伏流水でもある「雷電様の清水」の超軟水、雪国が育んだ生真面目な魚沼人気質、そして越後杜氏の伝統と、酒造りにはこの上ない環境です。 かつてこの地を訪れた或る酒造家が「この土地は、神さまが酒をつくるためにつくったような場所だな」という言葉を残しました。 八海醸造ではその言葉を胸に、この地の利を生かした、この地に恥じない真摯な酒造りに日々励んでいます。 人為を尽くし素材を生かす、最高のつくりの結晶 よい酒を造るためには、よい素材を使用する事が最も大切です。 とりわけ、米と水。霊峰・八海山の伏流水である「雷電様の清水」を蔵までひき、仕込み水はもとより、全ての酒つくりで使用しています。 米も五百万石や山田錦をはじめとした酒造好適米を、産地や生産者にこだわって使用しています。 これらの厳選素材を用いて、伝統的な手法に基づき技術に磨きをかけ、出来うる限りの手間をかけ、人為を尽くした造りを実践。 最高のつくりの結晶は、突出するものがないバランスの取れた淡麗な味わいと香り、酒としての旨みがありながら、しかし食事の邪魔をしない、いつまでも飲み飽きない心に残る酒を生み出します。 よりよい酒を、できるだけ多くの人に 一般的には、高品質な日本酒の量産化は極めて困難です。 日本酒の製造工程は他の酒に比べて複雑で、1つ1つの工程では高度な熟練が必要とされる上、昔ながらのつくり方を遵守すると一度に大量の酒はつくれず、大変高価なものになってしまいます。 しかし八海醸造では「メーカーには品質責任だけでなく供給責任がある」との思想のもと、「よい酒を、多くの人に」という課題へ挑戦し続けています。 品質を維持するため、一度の仕込みの白米量は最大3トンと量に限度がありますが、そのかわりに何度も何度も仕込み、回数を重ねて醸す事で、品質と安定した量の供給を実現しています。 人にしかできないこと、機械の方がよいこと 八海醸造では、人とまったく同じ事ができるならば機械にまかせるべきだと考えています。 例えば、機械に向く作業として精米があげられます。大吟醸で使用する米の様に、元々の半分あるいはそれ以下にまで均質に研こうとするには人間よりも機械の方が上手です。 また、米の吸水に関しても、一定以上の量の米を短時間で水に浸すには道具や機械の方が向いています。 酒の味と品質にとって影響の大きい要素となる麹つくりなど「人にしかできないこと」と、安定した量を実現するために「機械の方がよいこと」を見極めながら八海山の酒つくりに取り組んでいます。 ITEM INFORMATION やわらかな口当たりと淡麗な味わい 冷でよし、燗につけてよしの 八海山を代表する特別本醸造酒 特別本醸造 八海山 特別本醸造酒 「できるだけ多くの人に上質な日本酒を届ける」という方針に基づいて丁寧に造られた、八海醸造の特別本醸造酒。 特別本醸造・八海山は、原料米を55%まで精米し醸しあげた、冷でよし、燗でよしの、八海山を代表するお酒です。 Tasting Note やわらかな口当たりと淡麗な味わい。 燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。 商品仕様・スペック 生産者八海醸造株式会社 生産地新潟県南魚沼市 特定名称特別本醸造酒 日本酒度+4 酸度1.0 原材料米、米麹、醸造アルコール 内容量300ml 度数15.50度 原料米麹米/五百万石、掛米/五百万石、トドロキワセ他55% 精米歩合55% 酵母協会701号 呑み方冷やして、常温、ぬる燗