Product title

EX従業員エクスペリエンス[M便 21/20] / 会社への求心力を強くする人事戦略 / 加藤 守和 著/土橋 隼人 著

Product details

基本情報 著者名 加藤 守和 著/土橋 隼人 著 サイズ A5並製 ページ数 200頁 発行/発売 2024年6月 対象者 人事部門管理者、HRコンサルタント、スタートアップ経営者 詳細 【内容紹介】 従業員エクスペリエンス (EX ; Employee Experience)とは「社員が仕事を通して得られるすべての体験」のことをいい、この体験を通して働く人の意欲や満足度そして幸福度を高めることがその趣旨になります。 つまりEXとは、社員の様々な仕事体験を捉え、それら1つ1つをポジティブに認識できるようにしていくことで、会社や仕事に対する求心力を高めていくことです。「ヒト」が最も重要な経営資源となるなか、EXを高めていくことは重要な経営課題の1つともいえます。 従業員が個々の体験に充実感を覚え、それによって存分に力を発揮することは、イノベーションや成長の推進力を生み出し、ひいては企業価値の向上という連鎖を組織内に醸成することにつながります。 【著者】 加藤守和(かとうもりかず) PwCコンサルティング合同会社 ディレクター。事業会社の人事部の他、日系および外資系のファーム数社を経て現職。製造、製薬、広告、ITなど幅広い業界に対して、約20年間の人事コンサルティング経験を持つ。組織設計、人事制度構築、退職金制度構築、M&A、リーダーシップ開発、各種研修企画・運営など、ハードとソフトの両面からの組織・人事改革を支援する。著書に『リーダーになったら知っておきたい12のこと』『日本版ジョブ型人事ハンドブック』『ジョブ型人事制度の教科書』(共著)、(以上日本能率協会マネジメントセンター)、『「日本版ジョブ型」時代のキャリア戦略』(ダイヤモンド社)、『Future of Work』『ウェルビーイング・マネジメント』(以上日経BP)など。 【著者】 土橋隼人(どばしはやと) PwCコンサルティング合同会社 ディレクター。会計事務所系コンサルティングファーム2社を経て現職。15年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人事制度改革(等級・報酬・評価制度の設計および導入支援)、M&A・組織再編に伴う制度統合支援、ピープルアナリティクス、人的資本経営・情報開示支援など幅広い領域を支援。従業員エクスペリエンスおよびサステナビリティ経営推進(人事領域)、人的資本経営・情報開示のサービス担当。基本情報 著者名 加藤 守和 著/土橋 隼人 著 サイズ A5並製 ページ数 200頁 発行/発売 2024年6月 対象者 人事部門管理者、HRコンサルタント、スタートアップ経営者 詳細 【内容紹介】 従業員エクスペリエンス (EX ; Employee Experience)とは「社員が仕事を通して得られるすべての体験」のことをいい、この体験を通して働く人の意欲や満足度そして幸福度を高めることがその趣旨になります。 つまりEXとは、社員の様々な仕事体験を捉え、それら1つ1つをポジティブに認識できるようにしていくことで、会社や仕事に対する求心力を高めていくことです。「ヒト」が最も重要な経営資源となるなか、EXを高めていくことは重要な経営課題の1つともいえます。 従業員が個々の体験に充実感を覚え、それによって存分に力を発揮することは、イノベーションや成長の推進力を生み出し、ひいては企業価値の向上という連鎖を組織内に醸成することにつながります。 【著者】 加藤守和(かとうもりかず) PwCコンサルティング合同会社 ディレクター。事業会社の人事部の他、日系および外資系のファーム数社を経て現職。製造、製薬、広告、ITなど幅広い業界に対して、約20年間の人事コンサルティング経験を持つ。組織設計、人事制度構築、退職金制度構築、M&A、リーダーシップ開発、各種研修企画・運営など、ハードとソフトの両面からの組織・人事改革を支援する。著書に『リーダーになったら知っておきたい12のこと』『日本版ジョブ型人事ハンドブック』『ジョブ型人事制度の教科書』(共著)、(以上日本能率協会マネジメントセンター)、『「日本版ジョブ型」時代のキャリア戦略』(ダイヤモンド社)、『Future of Work』『ウェルビーイング・マネジメント』(以上日経BP)など。 【著者】 土橋隼人(どばしはやと) PwCコンサルティング合同会社 ディレクター。会計事務所系コンサルティングファーム2社を経て現職。15年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人事制度改革(等級・報酬・評価制度の設計および導入支援)、M&A・組織再編に伴う制度統合支援、ピープルアナリティクス、人的資本経営・情報開示支援など幅広い領域を支援。従業員エクスペリエンスおよびサステナビリティ経営推進(人事領域)、人的資本経営・情報開示のサービス担当。