Product title
名前入りストラップ ≪柘植の高級木札≫ お祭り 祭り 木札 千社札 名入れ 名前 ストラップ 根付 プレゼント 誕生日 誕生日プレゼント ツゲ お祝い 【5営業日出荷】
Product details
サイズ 木札:縦40mm、横15mm、厚さ5mm 根付紐:70mm 素材 木札:柘植(つげ)根付紐:レーヨン 名入れ 彫刻するお名前は「入力欄」へご記入下さい。 日本語:5文字まで・ローマ字:10文字 までとさせていただきます。 備考 ※改良のため、予告なく仕様変更する場合があります。 商品情報 \“日本の粋”をカタチにしました! / 日本の伝統・文化を受け継いだ木札。 縁起物として古くからさまざまな用途に使われました。 あなたにきっとご利益あるかも♪ 大切な人への贈り物にも最適です! 1. 日本の伝統文化 木札の由来 木札は、日本人の暮らしの中で様々な場面に用いられていました。 その中でも、木札が縁起物とよばれるようになった理由には 以下のような由来があります。 一つ目は、江戸火消しの「消し札」。 「火事と喧嘩は江戸の華」と言われるほど江戸時代は火事が多く、 町火消しが火事を防いだ際に、組名が記された札を消し口に掲げていました。 以来、木札は火難、災厄を逃れる縁起物として今に伝わっています。。 二つ目は、神社やお寺でも販売されている「身代わり札」。 名前が刻まれた木札は、その人の分身。 札が割れた際はお札が身代わりとなって守ってくれたという伝承が残っており、 古来よりお守りとして使われていました。 三つ目は、願い事を叶える「納札」。 お寺や神社を参拝する人が、祈願成就のために名前や出身地を書いて納める札のことで、千社札とも呼ばれています。 現在は紙のものが一般的ですが、昔は木札を納めていました。 どれも古くからの日本文化を感じられる由来となっておりますが、 現在ではおしゃれ感覚で身につける人も多く見られます。 キーホルダーやストラップのほか、 名札やボトルキープ用のネームタグなど、様々な用途で使われています。 男女年齢問わず、プレゼントにもおすすめのアイテムです。 2. こだわりの木材 当店で作る木札は全て自社製! 素材にこだわり、職人が一つ一つ丁寧に仕上げました。 温かみのある手触りとやさしい木の香りが、安らぎをもたらします。 また自然木は、時間が経つほどに風合いなどの深みが増していくので、永く愛着を持ってお使いいただけます。 大切な思い出と共に経年変化を楽しめる逸品です。 柘植 −ツゲ − 柘植(つげ)は強度があり、非常に堅い木。細工物の材料に 適しており、将棋の駒や印鑑などにも使われています。 本桜や檜に比べて黄色みが強く、上品で落ち着いた雰囲気を 纏っているので、同じ木札でも、モダンなイメージの木札になります。 3. 名前彫刻 当店自慢の技術で一つ一つ心を込めてお名前を刻みます。 名入れ専門店である当店の確かな技術力で細部までしっかりと彫刻! 自分の名前が入った木札は世界で一つの特別な逸品。 大切な家族や友人へのプレゼントとして贈れば、 喜ばれること間違いありません。 裏面彫刻は10種類の模様からお選びいただけます。 いずれも縁起がいいとされる日本の伝統模様。 和柄には健康や長寿、学業や商業の成功など様々な願いや祈りが込められています。 贈る相手のことを想い、ぴったりな模様をお選びください。 ≪全10種類日本の伝統紋様≫ ・ 麻の葉 - 魔除け・子供の健やかな成長 - ・ 観世水 - 健康祈願・心願成就 - ・ 青海波 - 平和な暮らし・永く続く幸せ - ・ 荒波青海波 - 平和な暮らし・永く続く幸せ - ・ さくら - 繁栄・豊かさ - ・ 亀甲花菱 - 長寿 - ・ かごめ - 魔除け・邪気を祓う - ・ 紗綾 - 不断長久・吉祥 - ・ 水紋 - 苦難や災難を流す - ・ 毘沙門亀甲 - 長寿 - ≪こんなシーンにおすすめ≫ ・ 友達への 誕生日プレゼント に ・ 神輿 や 縁日 花火大会 に ・ 家族 やチーム・仲間同士でお揃いに ・ 父の日 敬老の日 のプレゼントに ・ 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 百寿 などの長寿のお祝いに ・ お子様のバッグや通学カバンに着けて名札代わりに ・ 卒業 卒団 卒部 などの 記念品 に ・ 創立記念 周年記念 のプチギフトに