Product title

佐藤焼酎製造場 銀の水 25度 1800ml 麦焼酎 宮崎 1梱包6本まで

Product details

蔵人の高い意識と技術、初代から引き継がれる本物の焼酎造り 宮崎県延岡市、清流祝子川のたもとに蔵を構える佐藤焼酎製造場。 宮崎県北部では、約180年前から焼酎造りが行われていたといわれており、1905年(明治38年)9月、初代佐藤松太郎が酒造免許を得て蔵を開いたのが始まりです。 創業当初からすべて木桶で仕込み、カブト釜式蒸留器で造られる当時としてもこだわりぬいた道具と設備で本格焼酎を生産。明治から大正、そして昭和へと時代は移り、昭和23年には蔵を建て替え、生産体制を整えた蔵元は、初代松太郎が始めた「本物の焼酎造り」の意思を引き継ぎ今に至ります。 一時のブームに踊らされることなく「美味しさ」だけを目指す姿勢を変えず、創業から続く焼酎造りに励み、蔵人の高い意識と技術が合わさり、品質の高い焼酎を生み出しています。 自然の恵み祝子川の清冽な地下深層水による仕込み 美味しい焼酎を造るには、良質の水が欠かせません。 いい酒蔵は、いい水の湧くところに構えていることが多いと言われ、仕込みや割水に使う水の役割はとても重要です。 佐藤焼酎醸造場では、大崩山の麓を源流とする祝子川水系の清らかな地下深層水を使用しています。 祝子川の源泉は、花崗岩の多い地質が自然とろ過をした透明度が非常に高い水が生まれており、軟水であることが特徴です。 蔵の伝統である手仕事を今も守りぬき、それと同時に人の手では作れない恵まれた自然が育んできた水を大切に、佐藤焼酎醸造場は丁寧な焼酎造りを続けています。 伝統が培った技術でひたすらに美味しさを追求 原材料を厳しくみつめる目は初代の頃から変わりません。その原材料を伝統が培った技術で最高の味に仕上げるのが蔵人の努めであり、どの製造工程においても妥協を許しません。 麹造りにおいては必ず蔵人の手作業で手入れを行い、五感を研ぎ澄まし日々麹と対話しています。長きにわたる経験則とデータを照合し、最高の麦麹をつくるため、日々自問自答し修正を重ねています。 伝統的な手法に最新の技術・設備を加え、佐藤焼酎醸造場は皆様に「おいしい」と言われる焼酎造りに挑戦しています。本格焼酎を中心に人と人が潤い、地域が潤い、伝統文化が潤っていく。そのような本格焼酎が潤す力を信じて酒造りと向き合っています。 次の百年へ向けた次世代の本格焼酎造り みんなで豊かになること。それこそが蔵の根幹として代々受け継がれている「本物の本格焼酎造り」を行う真の目的であり、佐藤焼酎製造場の存在意義です。 平成19年には現在の蔵(佐藤焼酎ミュージアム)が完成し、蔵人の高い意識と技術が伝統と絡み合い、活気に満ちた焼酎造りを続けています。 五代目となる現在、杜氏甲斐智(かい・さとし)氏を中心に、新たな本格焼酎、リキュール、長期樫樽貯蔵酒など、伝統の酒造方法を再解釈して顕現させています。 次の百年後の蔵人に向け日本の伝統文化を承継していくため、次世代の本格焼酎を造り上げていくことが使命であると信じています。 ITEM INFORMATION 銀色に輝く純粋無垢な芸術品 上品な甘味とキレをもつ麦焼酎 銀の水 麦焼酎 大麦の蛋白質、脂肪分を取り除くため大麦の中心に近いとこまで精麦し、減圧蒸留した後、3年以上熟成させた佐藤焼酎製造場が造る「銀の水」。 清酒でいう“大吟醸”を醸すのと同じように、手間を掛けて造り、時の流れとともにゆっくりと熟成し出荷される極上の麦焼酎です。 Tasting Note 雑味がなく透明感に溢れるフルーティでスッキリとした、とてもピュアな味わいを持っています。また、その中にも極めて上品な甘味とキレ、清涼感が堪能していただける味わいです。 清流・祝子川とその自然に囲まれた蔵が育む芸術品「銀の水」をぜひ、ロックやハーフロックでそのキレの良い上質な口当たりをご堪能ください。 商品仕様・スペック 生産者佐藤焼酎製造場 生産地宮崎県延岡市 原材料麦・麦麹(白麹) 呑み方ロック・水割り・湯割り 内容量1800ml 度数25.00度