Product title
漬物 ネコポス便 在来種 野菜 外内島キュウリ粕漬からし風味2本 常温 山形県鶴岡産 食の都庄内 きゅうり
Product details
ピリッとした辛味と、まろやかな酒粕 独特の歯ごたえがくせになる 到着日の指定はできかねます。 内容量:外内島キュウリ粕漬からし風味2本入 賞味期限:60日間(常温) 原材料名:胡瓜、漬け原材料〔酒粕、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、からし粉、醸造酢、醗酵調味料、食塩〕/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(ウコン、クチナシ色素)、(一部に大豆を含む)漬物 ネコポス便 在来種 野菜 外内島キュウリ粕漬からし風味2本 常温 山形県鶴岡産 食の都庄内 きゅうり 昔は「鶴岡で胡瓜といえば外内島きゅうりのこと」と言えるほど、ごく当たり前につくられていたそうですが、 蔓を上に伸ばす昔ながらの方法でないと生育が良くない、収穫量が少ない、病虫害に弱い、日持ちがしないなどの理由から、次第につくる人が減ってゆきました。 こうして周囲が次々と栽培をやめるなか、 山形県立鶴岡高等養護学校は「やっぱり美味しさが違うから」と語ります。 ぜひ一度、鶴岡の在来野菜の外内島キュウリを佐徳秘伝の技法でからし風味の粕漬に仕上げました ピリッとした辛味と、まろやかな酒粕 独特の歯ごたえがくせになる 到着日の指定はできかねます。 内容量:外内島キュウリ粕漬からし風味2本入 賞味期限:60日間(常温) 原材料名:胡瓜、漬け原材料〔酒粕、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、からし粉、醸造酢、醗酵調味料、食塩〕/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(ウコン、クチナシ色素)、(一部に大豆を含む) 山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。 山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。 【ユネスコ食文化創造都市に鶴岡は認定されました!】ユネスコ創造都市ネットワーク この制度は、加盟する都市が国際ネットワークの中で連携して、創造的な地域産業を振興し、文化の多様性保護と世界の持続的発展に貢献することを目的に、ユネスコが2004年に創設しました。 創造都市ネットワークへの加盟をめざす都市は、ユネスコが対象とする7つの創造的な産業(食文化、文学、映画、音楽、クラフト&フォークアート、デザイン、メディア・アート)から、都市の特色ある1部門を選んで申請します。 鶴岡市は、食文化部門の都市として加盟をめざし、加盟都市相互の発展に貢献するための積極的な活動とともに、食文化を世界にアピールし、地域が守り育ててきた食の多彩な文化の継承発展や、生産から加工、流通、観光、飲食、食器等、裾野の広い食関係産業の活性化に取り組んでまいりましたが、平成26年(2014)12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初のユネスコ創造都市になりました。 鶴岡の食文化 山形県鶴岡市は気高い山々から広大な庄内平野、日本海へと至る変化に富んだ地形の中で、海の幸・山の幸に恵まれた豊かな食文化を有し、先人たちの知恵と情熱によって独自の食文化を今に伝えています。 1400年以上にわたり信仰を集める山岳修験の聖地「出羽三山」には、自然とその山の恵みを「生きるための精進料理」として今に伝え、また、家庭でも祭りと精神性を分かち合う「行事食・伝統食」が数多く継承され、鶴岡の風土に息づいた精神文化と結びついた独自の食文化が色濃く残っています。 そして、農家の人々が数百年にわたり「種」を守り継いできた「在来作物」は50種類以上確認されており、その栽培方法とともに継承された作物は「生きた文化財」として、訪れる人々を魅了しています。 こうした歴史と食文化を背景に、平成26年(2014)12月に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、大切に受け継がれてきた鶴岡の食文化は、日本人が本来もつ食の豊かさと、その原点を気づかせてくれる「食の理想郷」へと、その一歩を踏み出しました。 山形県の日本海側に位置する「庄内地方」の南部、鶴岡市にある高等部の単独 の特別支援学校です。 校舎の三階からは、月山や鳥海山など美しい山々を眺めることができ、また、近隣には、 小真木原公園があるなど、すばらしい環境の中で教育活動を行っています。 学区は、庄内地方全域であり、鶴岡市の稲生地区に昭和 61 年に開校してから今年度で 創立36年目になり、卒業生も各方面で活躍しています。 一人ひとりの障がいや能力・特性に応じた教育をとおして、社会生活に必要な能力や態 度を養い、社会自立できる人間の育成を図ることを目標に教育活動を展開しているところ です。 本校では、1 年生は「ステップ」、2 年生は「ナイス」、3 年生は「キセキ」と、それぞれの学 年に名前があり、その言葉に込められた思いとともに 3 年間を過ごします。 令和 4 年度は、4 月 8 日(金)に入学式を行い、ステップ学年である 1 年生 18 名を迎 え、全校生 46 名となり、生徒一人ひとりが自分の将来の夢を叶えるため、毎日、元気に学 習しています。 「自立をめざし 明るく すなおに たましく」の校訓をもと、教職員が一丸となり生徒への、 教育実践に取り組むとともに、関係機関をはじめ、地域や保護者のみなさまに信頼される 学校を目指してまいります。 みなさま方の、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。 【 学校教育目標 】 主体的に学び、関わる力を伸ばしながら、社会自立をめざす人を育てる 【 めざす生徒像 】 自ら考え、学び、表現する生徒 互いに認め合い、関わり合って生活する生徒 働く喜びを知り、社会自立をめざす生徒 もともとは主に越冬用の漬物にされていましたが、生もまた格別。 ぱりっとした食感でありながらも極めて薄い皮を齧ると、心地よい苦味とほのかな甘味を 備えたみずみずしい果肉が現われます。 水分が多く香味に溢れ、今までもっていた「きゅうり」の概念が覆される味わいです。 県や山形大学農学 部でも、この貴重なきゅうりを絶やさないための取り組みが始まりました。 食の都庄内親善大使、奥田政行シェフも食材としての外内島きゅうりを高く評価し、口細鰈や鮎と組み合わせた夏のスペシャリテとして提供するなど、幻の在来作物といわれた外内島きゅうりは、新たな注目を集めています。