Product title
【一点物】釜神様 伝統工芸品 宮城県 大崎市 お守り 神器 神様 魔除け 厄除け 火難除け
Product details
【商品名】釜神様 【原材料】けやき 【サイズ】縦約43cm、横約30cm、奥行き約21cm 【生産者】加美町文化協会木彫りの会皆様は、「釜神様」をご存じでしょうか? 比較的古い家では、今でも台所の柱や壁などの高い位置に 釜神様が飾られているところもあります。 釜神様は宮城県と岩手県の一部に伝わる工芸品。 伊達藩領の一帯では、昔から日常生活の拠点とも言える火を取り扱う場所、 家族を養う食物を扱う竈がある場所を、もっとも大切な場所としてきました。 その大事な場所に釜神様を置くことで、火難除け、魔除け、厄除けなどの他、 福を呼び家の繁栄を招く言い伝えられており、火所の神様として祀られていました。 釜神様は家を建てた大工さんが余った木材や粘土を使って作ったのが始まりという説や、 その家の家主が作っていたという説など様々言い伝えられていますが 実は詳しいことはあまり知られていません。 呼び方もカマガミサマ、カマベットウ、カマオトコなど、地域によって様々です。 しかし、家からカマドがなくなっている昨今では、釜神様の風習そのものがすたれつつあります。 加美町文化協会木彫りの会では、釜神様の伝統を受け継ぐため活動を続けています。 一面の釜神が出来上がるまでには、材質の選定、大きさ、乾燥も含め、 約半年ほど、長いものでは一年もかかるものもあるそうです。 東日本大震災以降少しずつ注目の集まっている釜神様。 今では魔除け厄除けの他、「福の神」「家内安全」などのいわれもあり、 新築祝いやお店の開店などに、事業個人問わず求められています。 掲載している釜神様はすべて工人による手作りの為1点物であり、複製はできません。 店頭でも販売している商品の為、在庫切れの場合もございます。 撮影時の状況やモニターの都合等により、掲載写真と実際の商品の色味等が若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。