Product title
気品と温もりが際立つ錫の燗器「大阪錫器 焼酎カップ 磨 桐箱入り」
Product details
昭和53年3月、通産大臣(現経済産業大臣)より伝統的工芸品に指定された「大阪浪華錫器」。古くはエジプト王朝から、日本では7〜9世紀に遣隋使・遣唐使によって渡来したといいます。江戸時代に一般に普及し始め、大阪で作られ始めたのもこの頃と言われています。錫の地金を溶かし鋳型に流し、ろくろにかけて研磨する。錫は扱い易い(柔らかい)が、むずかしい素材。職人の確かな技術と経験により優しい質感と気品ある光沢がもたらされるのです。 江戸時代より続く錫器。その洗練された形と手間、そして使い込めば使い込むほど味わいぶかく、大切に使えば親から子へと長く長く使える、そんな魅力のある器です。 酒通には“錫の酒器を使うとお酒がおいしくなる”というのは知られています。錫のイオン効果によってお酒が浄化されおいしくなると言われています。 一般的にお燗で使われることの多い錫器ですがイオン効果は温度に関係なく、かつ熱伝導率が高いことからお酒を冷やして飲むのにも非常に便利です。 容量 240ml サイズ 直径70mm×高さ82mm 重量 230g 検索ワード : 酒器、徳利、銚子、猪口、ぐい飲み、ぐいのみ、ぐい呑み、盃、酒盃、錫、スズ、すず、伝統工芸品、送料無料、送料込み、伝統マーク、匠の技、本錫、本スズ、ギフト、父の日、お歳暮、贈答