Product title

五月人形 直江兼続 愛染明王前立て 色々威具足 舞桜 槍太刀飾り 雄山作 鎧飾り 鎧 雄山 鎧兜 鎧平飾り 具足 端午の節句 初節句 お祝い

Product details

五月人形 直江兼続 愛染明王前立て 色々威具足 舞桜 槍太刀飾り 雄山作 鎧飾り 鎧 雄山 鎧兜 鎧平飾り 具足 上杉神社所蔵模写の直江兼続公愛染明王前立て色々威具足です。 腕利きの江戸甲冑職人が丁寧に仕上げました。 極上正絹糸威 木製高級塗櫃 三段笠しころ、上杉軍の兜の特徴でもある下しころまで再現。下しころは、首を刀や矢から守るためのもので、上杉軍独特ともいえる部分です。 六十二間筋鉢 草摺り六間四段 甲掛け、総鎖篭手 プラスチック・FRPは使用しておりません 鎧兜本体サイズ(鎧櫃含む) - 10号(着用できません) - およそ幅45×奥行44×高さ80cm 武将は槍がメインの武器です。端午の節句で通用使われる弓と太刀は平安・鎌倉時代を中心に考えられたもの。そこで時代をあわせ、槍を飾りました。槍の刃は、木を削って銀箔をはっています。柄は木製黒塗り。赤の飾り紐をアクセントとしました。 槍と対になる刀ですが、どうしても弓太刀職人が譲らず、こだわりぬいた太刀での飾りとなります。太刀は、職人が譲らないだけあって美しいです。金銀の色合いに赤の飾り紐、さらに太刀が描く曲線は日本の美しさが職人により込められています。 豪華さそのままで、飾り間口を抑えるため縦112cmの大きな二曲屏風とし、84cm間口の豪華な厚型飾り台に設置しました。木質MDF製素材に、高級ウレタン塗装を施しています。畳仕上げなので、高級感倍増です。屏風は黒のシルク張で金の桜をデザインしています。 飾りサイズ - 間口84×奥行き60×高さ122(cm) 槍の長さ - 99cm 屏風の高さ - 112cm [五月人形 鎧平飾り 雄山作 鎧飾り 節句 5月人形 鎧兜]五月人形 直江兼続 愛染明王前立て 色々威具足 舞桜 槍太刀飾り 雄山作 鎧飾り 鎧 雄山 鎧兜 鎧平飾り 具足