Product title
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 平茶碗 伊羅保(イラホ) 宮川香雲作(竜谷窯)
Product details
サイズ約直径14×高6.1cm 作者宮川香雲作 箱木箱 【コンビニ受取対応商品】伊羅保(いらほ・いらぼ)とは 李(り)朝時代の朝鮮半島でつくられた高麗(こうらい)茶碗の一種。 茶人が注文して焼造させるようになる桃山、江戸前期の茶碗に属する。 陶胎、椀(わん)形の大形茶碗で、総体に薄く成形され、小砂混じりの素地(きじ)に青黄色の釉(うわぐすり)があたかもいらいらするような景色を呈するところからこの名がある。 【初代 宮川香雲】3代 宮川香斎の子供 眞葛 宮川香斎家から分家して龍谷窯を開窯 【2代 宮川香雲】 1938年昭和13年 京都府生まれ 1980年昭和55年 襲名 2代 香雲は、真葛香斎の甥に当たり、6代 清水六兵衛に師事 陶芸家クラブに所属、昭和43年退会し独自に歩む 昭和57年 京都高島屋で襲名展 次代の作家として宮川鉄司氏が作品を制作中