Product title

オーラルケア くるリーナブラシ柄付 くるリーナブラシ柄付ミニ 介護中のお口の清掃に最適

Product details

多くの高齢者が発症する誤嚥性肺炎。
その主な要因は口腔内細菌の増加です。
柄付くるリーナブラシは長い柄で、口の奥にある痰や汚れを除去します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハンドルカラーはピンクとブルーですが、
申し訳ございません選択はご容赦下さい。
適宜こちらで選択とさせて頂きます。


口の奥の 痰や汚れを取り除く。「くるリーナブラシ!」

特徴

1.食物残渣を絡め取る全周が毛の球面ブラシ

頬や唇の内側、上あご、舌などのお口の粘膜や、口腔内に残った食物残渣や痰などの汚れを絡め取ることができます。
清掃機能だけでなくマッサージ効果も期待でき、介護予防につながります。


2.口の奥まで無理なく届く

柄が長いので口の奥の汚れや痰が無理なく取れます。


3.しっかりした柄と、しなる柄

しっかりとした柄でよりテンションを掛けられます。


4.デリケートな口腔内も安心


こんな人・こんなときに

食物残渣が残っている方、痰などの汚れがある方
寝たきりで、口を使わない状態が長く続いている方、マヒのある方に。
強すぎない適度な圧で、清掃ができます。

一人ひとりの患者さんに合わせた選択を
食物残渣や痰の汚れ具合や咬反射、寝たきりや麻痺の有無などの身体機能の状況によって、ベストなブラシは異なります。
その人の「いま」にベストなものを使用しましょう。


手順1頬の内側から清掃

水でブラシを濡らし、水気を切ります。歯ぐきと頬のあいだの粘膜にブラシを軽く押し当てます。
矢印のように上から下、下から上へ動かし清掃します。

※ケア最中にブラシが汚れたら、コップに入れた水ですすぎながら使いましょう。
誤嚥の心配のある方は、布やティッシュペーパーで水けを切ることおすすめします。


手順2唇の内側を清掃


唇と歯ぐきのあいだにブラシを入れ左右に動かし清掃します。
図のように上右・上左・下右・下左側と、4箇所に分けた清掃がより安全にケアを行うコツです。

※唇の内側をケアする際は、左右のブラシの動きに加えて、奥から手前方向にブラシを進めると、より効果的に清掃が行えます。


手順3上あごも忘れずに


のどにブラシを突き当てないように注意し、上あご奥から、手前へ向かってブラシを動かし清掃します。
痰や唾液をブラシに巻きつけるように絡め取ります。

※口が開きにくい方ですと清掃しにくい場合があります。
プラスチック部分を少し曲げると清掃しやすくなります。


手順4最後は舌


のどに突き当てないように奥から手前へ、舌の上を円を描くように清掃します。
痰や唾液をブラシに巻きつけるように絡め取ります。

※舌の清掃の際は、ブラシの中央のけが密集した部分で清掃すると効果的に汚れが取れます。