Product title
八海醸造 八海山 本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし 25度 1800ml 米焼酎 新潟 1梱包6本まで
Product details
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
とにかくいい酒をの思いを胸に日本酒のスタンダードの向上を追求する蔵元
八海醸造は、大正11年(1922年)に日本屈指の豪雪地帯、新潟県南魚沼市に創業しました。
仕込み水は霊峰・八海山の伏流水「雷電様の清水」。選び抜かれた酒米と人の手で丁寧につくられた麹を用いて、最高の道具と長年の修練で身につけた技術を駆使し、出来うる限りの人為を尽くした酒造りを行っています。
「とにかくいい酒を」の思いを胸に、素材や手間・設備を惜しみなく注ぎ込み、限りない品質の追及に励み、日本の酒文化を継承していく為、日本酒のスタンダードの向上に取り組み続けています。
八海山の伏流水・低温多湿な冬 魚沼人気質・越後杜氏の伝統、酒の神に愛された場所 日本酒は、その地域の自然・風土から生まれた土地の酒です。 八海醸造の蔵がある南魚沼は、酒どころ新潟の中でもまた、屈指の豪雪と低温多湿の冬の気候や、八海山の伏流水でもある「雷電様の清水」の超軟水、雪国が育んだ生真面目な魚沼人気質、そして越後杜氏の伝統と、酒造りにはこの上ない環境です。 かつてこの地を訪れた或る酒造家が「この土地は、神さまが酒をつくるためにつくったような場所だな」という言葉を残しました。 八海醸造ではその言葉を胸に、この地の利を生かした、この地に恥じない真摯な酒造りに日々励んでいます。 |
人為を尽くし素材を生かす、最高のつくりの結晶 よい酒を造るためには、よい素材を使用する事が最も大切です。 とりわけ、米と水。霊峰・八海山の伏流水である「雷電様の清水」を蔵までひき、仕込み水はもとより、全ての酒つくりで使用しています。 米も五百万石や山田錦をはじめとした酒造好適米を、産地や生産者にこだわって使用しています。 これらの厳選素材を用いて、伝統的な手法に基づき技術に磨きをかけ、出来うる限りの手間をかけ、人為を尽くした造りを実践。 最高のつくりの結晶は、突出するものがないバランスの取れた淡麗な味わいと香り、酒としての旨みがありながら、しかし食事の邪魔をしない、いつまでも飲み飽きない心に残る酒を生み出します。 |
よりよい酒を、できるだけ多くの人に 一般的には、高品質な日本酒の量産化は極めて困難です。 日本酒の製造工程は他の酒に比べて複雑で、1つ1つの工程では高度な熟練が必要とされる上、昔ながらのつくり方を遵守すると一度に大量の酒はつくれず、大変高価なものになってしまいます。 しかし八海醸造では「メーカーには品質責任だけでなく供給責任がある」との思想のもと、「よい酒を、多くの人に」という課題へ挑戦し続けています。 品質を維持するため、一度の仕込みの白米量は最大3トンと量に限度がありますが、そのかわりに何度も何度も仕込み、回数を重ねて醸す事で、品質と安定した量の供給を実現しています。 |
新たな焼酎蔵を建設、2005年より始まった焼酎造り 日本酒蔵である八海醸造が焼酎事業に着手し始めたのは2005年。 同年6月に日本酒蔵とは別に新たな焼酎蔵「深沢原蔵(現:深沢原蒸留所)が完成しました。 八海醸造では「黄麹・三段仕込み・粕取り」といった日本酒造りの技術を活かした焼酎造りを実践しているのが特徴で、これらの技術は他の蔵元にはない独自の強みとなっています。 そして2008年。八海山の焼酎として本格米焼酎「黄麹三段仕込よろしく千萬あるべし」、本格粕取り焼酎「宜有千萬」の2銘柄が誕生。 現在では、多くの人々に愛される八海山の焼酎ブランドを代表する銘柄へと成長しています。 |
黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし 米焼酎 |
八海山・黄麹三段仕込よろしく千萬あるべしは、日本酒「八海山」の醸造技術を取り入れ、清酒酵母と黄麹を使用した「三段仕込」によって造られた本格米焼酎です。 発酵途中に清酒粕を加え、ほのかに吟醸酒を思わせる香りのあるモロミから滅圧蒸留し、蒸留後2年以上の貯蔵期間を置くことで落ち着いた品格のある香りに仕上がります。 酒名の宜有千萬(よろしくせんまんあるべし)は、中国の吉語で「限りなく多くの福が得られるように」という意味の言葉です。 |
ふっくらとした上品な香り、軽快な日本酒のようにふくらみのある米の旨味と吟醸香が感じられる後口爽やかな飲み口です。 水で割るとアルコールの鋭さが消え、穏やかな食中酒となります。 |
商品仕様・スペック
生産者 | 八海醸造株式会社 |
---|---|
生産地 | 新潟県南魚沼市 |
原材料 | 米(国産)、米麹(国産米)、清酒粕 |
呑み方 | ストレート、ロック、水割り、湯割り |
内容量 | 1800ml |
---|---|
度数 | 25.00度 |
蒸溜方法 | 減圧蒸留 |