Product title
Product details
招福を象徴したひょうたん形の汁碗
汁椀を探しているとまず出会うのが、丸みを帯び、ほっこりと食卓が温まるようなフォルム。これぞ日本の食卓!と思わせるものがほとんどです。日本人の心にすっと溶け込み、なんだか懐かしさも感じますよね。
そんな中で出会ったのが、我戸幹男商店の「TSUMUGI」シリーズ。「ガトミキオ」と聞いただけでも立ち止まってしまいそうですが、フォルムも同じく、ひと目見て立ち止まってしまいました。こういうのもありなんだと。
今まで頭の中で当たり前に描いていた汁碗とは全く違い、一言でいうとスタイリッシュ。汁椀とスタイリッシュは反対語のように思っていましたが、ここまでのクオリティーだとリンクしてくるのだなと思いました。
石川県の山中漆器の伝統を受け継いでいる我戸幹男商店は、時代の風尚に従って変化する姿勢を守り続けています。その取り組みが国内外からも高い評価を得て、TSUMUGIシリーズは2016年にグッドデザイン賞を受賞しました。
ひとつひとつのフォルムには、古来から受け継がれてきた名称が付けられています。今回ご紹介するのは「汁碗 TSUMUGI 瓢型(ひさごがた)」。名前のとおり、ひょうたんの形をイメージしています。
古来、ひょうたんは薬入れなどに用いられたことから無病(六瓢)息災ともいわれ、招福と健康の象徴とされて来ました。
思いを込められたこだわりのフォルムはまるでアートのようで、使わない時はお気に入りと並べて飾っておくもよし、というより、見える所に置いておかないともったいないくらいです。
お椀を両手で持ち上げて左手に乗せ、安定させてから右手のお箸で具をすくう、というのが、お味噌汁をいただくときの一連の流れだと思います。
瓢型は高台が一般的なお椀より細く背が高いので、隙間に指がすっと入って簡単に片手で持ち上げることができます。また、まるく膨らんだフォルムは手にフィットしやすく、安定感も抜群。
食事の際に何度もする動作ですので、このちょっとした使いやすさが食事の時間を豊かにしてくれるのです。コンセプトやデザイン性が先行してしまいますが、実際に使ってみると使い勝手の良さにも驚きます。
と、これだけおすすめしていますが、全て職人さんの手仕事のため、数を多く作れないのが現状。たくさんのお届けが難しいため、お待たせしてしまうことがあるかも知れません。
しかし、待つだけの価値があり、お家に迎え入れて損はないアイテムだと思います。
いつでも食卓を素敵に彩ります。
デザイン性の高さをたくさんご紹介しましたが、気負って使うようなことはありません。
ごはんにお味噌汁、お魚といった定番の和食にも合いますし、むしろいつもの料理に合わせるだけで、普段の食卓が華やぎます。
シチューを入れたりスープを入れたり、洋食にも違和感なく合わせられます。
木の温もりが洋食器と並んだ時にアクセントにもなり、テーブルのしつらえがすっと整います。
お正月や記念日など、ちょっとかしこまった特別な日に。凛とした佇まいが、大切な時間を上質に演出します。
プレーンとブラックの2カラー
素材には硬くて丈夫な欅(けやき)を使用。日本の高級木材の代表格として、古くから家具やお寺の建築などでも使用されてきました。
くっきりとした美しい木目が特徴的で、強靭で狂いも少ないという性質もあり、古くから日本で最良の広葉樹として扱われています。
カラーはプレーンとブラックの2色をご用意しました。
プレーンは、欅の特徴を活かした躍動感のある木目が印象的。ブラックは真っ黒ではなく、あえて木地が見えるシックな仕上がりです。
同じ天然木が2本と存在しないように、瓢型もまた、同じ樹種の中であっても2つとして同じ器は存在しません。
器によって違う木目や節、色のムラなどは、木々がそれぞれに生きてきた歴史の現れであり、天然木であるという証です。
瓢型の持つ個性豊かな表情を、世界に一つ、自分だけの器としてお楽しみいただければと思います。
サイズ | 直径 11.5cm × 高さ 7.4cm |
---|---|
カラー | プレーン ブラック |
素材 | 天然木けやき(ウレタン塗装) |
備考 | 重量:約 115g |