Product title
【送料無料】明植堂 明石名物 丁稚羊羹 特大 2本セット[箱入り] (でっちようかん) (要6-10日)(キャンセル不可)
Product details
■製品特徴
明植堂は明治8年に創業し、明石の地で育った地元民に愛されている老舖和菓子店
明石ならではの商品と職人の技を極めた創作和菓子、創作洋菓子を製造販売しているお店です。
いつでもおいしい品を味わっていただけるよう真心をお伝えすることをモットーに
昔ながらの技法を守り続けつつ、新しいものへの探究を常に心がけておられてます。
「たこせんべい」「子もちたこ最中」は特にオススメの人気商品です♪
明植堂で販売している和菓子の餡は、すべて自社の工場で丁寧に作製しております。
冷凍ではなかなか出せない風味、歯ざわり、味などを日々研究し、自家製餡して参りました。
また、材料も国産品のみを使用し、素材の風味を一番活かせる餡に仕上げております。
<自家製餡の作業工程>
明植堂自慢の製餡の作業手順をご紹介いたします。
一、まず、北海道産の小豆を水洗いします。
二、小豆を水や砂糖などと一緒に煮ていきます。
小豆を製餡する際、必ずやっておかなければいけないことがあります。それは、小豆の皮と豆を分離する作業です。
こうすることにより、より滑らかな舌触りになります。
三、小豆を煮ながら、灰汁(アク)を丁寧に取り除いていきます。
この時に灰汁が残ってしまうと渋みが残ってしまい、おいしい餡が出来上がらなくなるので、製餡する上で一番重要な作業です。
四、一定時間煮込み、砂糖の灰汁も取り除けば出来上がり!
そして、使用する和菓子の種類ごとに餡の甘みと水分の量を変えます。商品によって一番合った餡を詰めて、明植堂の和菓子は完成します。 また、同じ商品でも季節によって水分や砂糖の量に変化をもたせているのも、こだわりの一つです。
同じ商品でも季節ごとに味が変わります。食べ比べてみてください。
◆関西、特に兵庫県ではなじみ深い、昔ながらの丁稚羊羹。一度ご賞味下さい。
小豆羊かんです。
■原材料名
砂糖、北海大豆、寒天
■ご注意
生ものの和菓子に関しては、開封後は風味を損ねる場合がありますので、なるべく早く召し上がりください。
しかし、和菓子は一度にそんなにたくさん食べられるものではありません。賞味期限が気になる!”“でも全部食べるのはちょっと無理…”という方に、とっておきの召し上がり方をご紹介いたします。
■和菓子の保存とおいしい召し上がり方
生菓子などは当然新しいうちに食べていただくことが一番おいしく召し上がっていただける秘訣ですが、冷凍保存される場合は冷気に直接触れぬように容器(密封容器など)に入れてから冷凍して下さい。
解凍は召し上がりの時間を見計らって自然解凍してください。
ただし、一度冷凍した和菓子は解凍後すぐに召し上がって下さい。
【お問い合わせ先】
こちらの商品につきましての質問や相談は、
当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。
有限会社明植堂
電話:078-912-3600
受付時間:10:00-17:00
広告文責:株式会社ドラッグピュア
作成:202106SN,202108SN
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103
TEL:0120-093-849
製造販売:有限会社明植堂
区分:食品・日本製