Product title
イチローズモルト&グレーン 4本セット 20thアニバーサリー・リミテッド・クラシカル・ホワイトリーフ 700ml箱入 定価販売 秩父蒸留所
Product details
イチローズモルト定価 正規販売 埼玉県秩父市
株式会社ベンチャーウイスキー
2004 年 9 月に設立されたベンチャーウイスキーは20 周年となりました。
それを記念して今回発売となる「20thアニバーサリーリミテッド」を含む、
当店オリジナル『イチローズモルト&グレーン 4本セット』をご用意しました!!
・イチローズモルト&グレーン 20thアニバーサリーリミテッド 700ml 1本 17,600円
・イチローズモルト&グレーン リミテッドエディション 700ml 1本 11,000円
・イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション 700ml 1本 7,700円
・イチローズモルト&グレーン ホワイトラベル 箱入 700ml 1本 4,655円
※お一人様、ご家族、1セットのご注文でお願いします。
秩父蒸溜所のモルト原酒をキーとして国内外の蒸溜所の原酒を、それぞれの個性が生きるよう丁寧にブレンドしたブレンデッドウイスキー達を、時間と共に複雑な味わいを感じさせてくれる様々なフレーバーをお楽しみください。
イチローズモルトウイスキー定番!!秩父蒸留所のウイスキー原酒と世界のモルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒をブレンドしたワールドブレンデットウイスキー羽生蒸溜所創始者の孫である肥土伊知郎が創業したベンチャーウイスキーの秩父蒸溜所。2008年2月に稼働を始め、秩父の風土に根ざしたシングルモルトウイスキーづくりが行われている。秩父蒸溜所は東京の北西約100km、埼玉県秩父市に設立された。ジャパニーズウイスキーであることに誇りを持ち、小さなミル、マッシュタン、ミズナラ製の発酵槽、スコットランド・フォーサイス社製のポットスチルで、ハンドクラフト(手づくり)にこだわりモルトウイスキーを生産している。蒸溜所は市街地から車で30分ほどの小高い丘の上に建てられた。夏は高温多湿、朝晩が氷点下にいたる寒さの厳しい環境だ。しかしその厳しい環境はウイスキーの熟成に多大な影響を与えると言われ、短い熟成期間にも関わらずフルーティでバランスの良いウイスキーが仕上がっている。仕込みには天然のミネラルが溶け込んだ大血川渓谷水系の軟水を使用。また近年では地元埼玉県産の大麦を使い、小ロットながらフロアモルティングを始めている。スコッチウイスキーの伝統的製法に習いウイスキー造りを行い、秩父の風土が生み出す独特の個性を確立させようとしている。日々、様々な樽を使い秩父に適した新しい個性を探求することにも余念がない。現在の定番商品には、羽生蒸溜所の原酒と秩父蒸溜所の原酒をヴァッティングしたダブルディスティラリーズ、ワインウッドリザーブ、ミズナラウッドリザーブの3種類を主軸に数量限定で、ワールドブレンデットウイスキーホワイトラベルも好評発売中です。いずれも国内外で高い評価と数々の受賞を誇り、世界のウイスキーファンから注目を浴び続けている。
株式会社ベンチャーウイスキー
2004 年 9 月に設立されたベンチャーウイスキーは20 周年となりました。
それを記念して今回発売となる「20thアニバーサリーリミテッド」を含む、
当店オリジナル『イチローズモルト&グレーン 4本セット』をご用意しました!!
・イチローズモルト&グレーン 20thアニバーサリーリミテッド 700ml 1本 17,600円
・イチローズモルト&グレーン リミテッドエディション 700ml 1本 11,000円
・イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション 700ml 1本 7,700円
・イチローズモルト&グレーン ホワイトラベル 箱入 700ml 1本 4,655円
※お一人様、ご家族、1セットのご注文でお願いします。
秩父蒸溜所のモルト原酒をキーとして国内外の蒸溜所の原酒を、それぞれの個性が生きるよう丁寧にブレンドしたブレンデッドウイスキー達を、時間と共に複雑な味わいを感じさせてくれる様々なフレーバーをお楽しみください。
イチローズモルトウイスキー定番!!秩父蒸留所のウイスキー原酒と世界のモルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒をブレンドしたワールドブレンデットウイスキー羽生蒸溜所創始者の孫である肥土伊知郎が創業したベンチャーウイスキーの秩父蒸溜所。2008年2月に稼働を始め、秩父の風土に根ざしたシングルモルトウイスキーづくりが行われている。秩父蒸溜所は東京の北西約100km、埼玉県秩父市に設立された。ジャパニーズウイスキーであることに誇りを持ち、小さなミル、マッシュタン、ミズナラ製の発酵槽、スコットランド・フォーサイス社製のポットスチルで、ハンドクラフト(手づくり)にこだわりモルトウイスキーを生産している。蒸溜所は市街地から車で30分ほどの小高い丘の上に建てられた。夏は高温多湿、朝晩が氷点下にいたる寒さの厳しい環境だ。しかしその厳しい環境はウイスキーの熟成に多大な影響を与えると言われ、短い熟成期間にも関わらずフルーティでバランスの良いウイスキーが仕上がっている。仕込みには天然のミネラルが溶け込んだ大血川渓谷水系の軟水を使用。また近年では地元埼玉県産の大麦を使い、小ロットながらフロアモルティングを始めている。スコッチウイスキーの伝統的製法に習いウイスキー造りを行い、秩父の風土が生み出す独特の個性を確立させようとしている。日々、様々な樽を使い秩父に適した新しい個性を探求することにも余念がない。現在の定番商品には、羽生蒸溜所の原酒と秩父蒸溜所の原酒をヴァッティングしたダブルディスティラリーズ、ワインウッドリザーブ、ミズナラウッドリザーブの3種類を主軸に数量限定で、ワールドブレンデットウイスキーホワイトラベルも好評発売中です。いずれも国内外で高い評価と数々の受賞を誇り、世界のウイスキーファンから注目を浴び続けている。