Product title
台屋 鰹節削り器 キリノ 引き出し式 ウォルナット 箱型 桐 引き出し式 日本製 三条市 木製 コンパクト プロ業務用
Product details
純和風のデザインが多い引き出し式の鰹節削り器に、新たに上品で現代的デザインを採用した台屋の鰹節削り器「キリノ」。
鰹節削り器「赤香」に比べ、削った鰹節を1.8倍の容量を収めることができます。
引き出しに慣れた方や、出汁用にたっぷりと削りたい方、ご家庭のみならずプロ、業務用にも最適です。
削りたての鰹節は、香り高く鮮やかな赤色、旨味が一味も二味も違う濃厚な味わい。
毎日のお料理に、栄養豊富な鰹節で美味しいひと手間を加えてみてはいかがでしょうか?
製品仕様
◇ サイズ W100×H105×L275(mm)
引き出し寸法:W80×H38×L250mm(取手含まず)
◇ 重量 約1100g
◇ 材質 箱:桐、ウォルナット(天然オイル仕上げ)
鉋台:白樫
刃:安来鋼青紙48ミリ 試し削り済み(刃の調整済み)
取手:鉄
◇ メーカー 山谷製作所(新潟県三条市)
◇ 備考 天然木ですので一つ一つ木目や色合いは写真と異なります。
化粧箱入り
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007_main_01.jpg)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007-w_main_02.jpg)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007_main_03.jpg)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007-w_main_04.jpg)
![graf](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya_logo.jpg)
1946年創業、新潟県三条市の小さな町工場で鉋の木部「鉋台」を作り続けてきた大工道具メーカー山谷製作所から「台屋」は生まれました。金物の町で知られる三条市では、刃を作るのは鍛冶屋、鉋台を作るのは台屋と呼ばれており、台屋である山谷製作所が持っている技術を活かして、今までにない和モダンなデザインの鰹節削り器で、新しいライフスタイルを提案しています。
鰹節削り器「赤香」に比べ、削った鰹節を1.8倍の容量を収めることができます。
引き出しに慣れた方や、出汁用にたっぷりと削りたい方、ご家庭のみならずプロ、業務用にも最適です。
削りたての鰹節は、香り高く鮮やかな赤色、旨味が一味も二味も違う濃厚な味わい。
毎日のお料理に、栄養豊富な鰹節で美味しいひと手間を加えてみてはいかがでしょうか?
製品仕様
◇ サイズ W100×H105×L275(mm)
引き出し寸法:W80×H38×L250mm(取手含まず)
◇ 重量 約1100g
◇ 材質 箱:桐、ウォルナット(天然オイル仕上げ)
鉋台:白樫
刃:安来鋼青紙48ミリ 試し削り済み(刃の調整済み)
取手:鉄
◇ メーカー 山谷製作所(新潟県三条市)
◇ 備考 天然木ですので一つ一つ木目や色合いは写真と異なります。
化粧箱入り
美しい佇まいの引き出し式鰹節削り器
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007_main_01.jpg)
鉋台職人「台屋」が作る鰹節削り器「キリノ」は、従来型の引き出し式のデザインを一新し、台屋らしい美しさと機能性を追求した削り器です。
引き出しに収まる鰹節の量は、コンパクトサイズの鰹節削り器「赤香」と比べるとおよそ1.8倍。
削りたての鰹節をそのまま味わうのはもちろん、出汁用にたっぷりと削りたい方にもおすすめです。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007-w_main_02.jpg)
上品で現代的なデザインが魅力の「キリノ」。正面、天板、背面は一枚板を使用し、留め加工を施すことにより木目が通っており、どの角度から見ても台屋らしい存在感があります。
側面には、防虫や湿気に強い桐材を使用した大胆な配色。桐は成長も早く、環境に配慮した素材です。
また、長く使っていただけるように、木釘で補強し、箱の強度も高めてあります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007_main_03.jpg)
出汁用に多めに削ってもたっぷり収まるサイズ。引き出しには滑り台があるので、削った鰹節がサラサラと落ちていき、取り出しやすくなっています。
削った鰹節が多く入るようになっても、鰹節削り器全体のサイズは大きくなり過ぎないように仕上げてあり、収納にも困りません。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya-007-w_main_04.jpg)
※試しに削った削り節は商品に同封されています
もちろん台屋の本業である鉋は折紙付きの切れ味。試し削りをしてそのまま出荷しているので、刃の調整をする必要がなく、届いてすぐに使い始めることができます。
刃は堅い本枯節を削るための切れ味の良い、高級な「青紙鋼」を使用しています。昔ながらの製法で作られたこの刃は鍛え上げられ永く切れ味が持続します。
![]() 正面から | ![]() 背面から |
ラインナップ
台屋の鰹節削り器
![]() 別注青紙×ウォルナット | ![]() SK材×ウォルナット | ![]() 別注青紙×ブナ | ![]() SK材×ブナ |
赤香
![]() 別注青紙×ウォルナット | ![]() SK材×ウォルナット | ![]() 別注青紙×ブナ | ![]() SK材×ブナ |
![graf](https://shopping.c.yimg.jp/lib/garandou/daiya_logo.jpg)
1946年創業、新潟県三条市の小さな町工場で鉋の木部「鉋台」を作り続けてきた大工道具メーカー山谷製作所から「台屋」は生まれました。金物の町で知られる三条市では、刃を作るのは鍛冶屋、鉋台を作るのは台屋と呼ばれており、台屋である山谷製作所が持っている技術を活かして、今までにない和モダンなデザインの鰹節削り器で、新しいライフスタイルを提案しています。
■ 追加オプションをご希望の方へ
・名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
・ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文下さい。
・カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
・お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。
・名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
・ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文下さい。
・カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
・お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。