Product title

熊谷守一 十二支 手刷木版画 12枚セット

Product details

 作家名 熊谷守一  技法 手刷木版画版画12枚に額一点付  限定 300部  監修 熊谷守一美術館  絵サイズ 各24.5X横17.5cm  絵の状態 良  好  額サイズ 43X36cm  額の状態 ほぼ良好  落款 熊谷守一朱落款  額の仕様 木地額縁  マット 布マット 格安卸価格税込97,200円 作品には守一画伯が生前愛用していた御印を、 熊谷榧氏自ら一点一点に押印されました    注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 十二枚の天狗の落し札 松本 幸四郎 父、白鸚は絵が好きだった。いろいろ持っている中で、 私が物ごころつくころとりわけ心惹かれたのが、「不動 明王」と「裸婦」を描いた一点。あとでどちらも熊谷守 一作と知った。 父がなぜ熊谷作品に執心したのかは聞き漏らしたが、熊 谷役者と言われた父が、まずはお名前に興味を持ち、次 にその超然とした骨太な画風に魅了された案外そんなこ とかもしれない。  私がこの「十二支」を手に入れたのは、十何年か前の ことになる。軽井沢に行く度に寄っている追分の骨董店 で、あるときこの作品に出遭った。 絵を買うなどということは初めてだったが、思い切って (分割払いにしてもらって)買い求め、当時元気だった 母に大喜びで見せると、例によって一刀両断。  「印刷でしょ?」 とすましている。 私がまさか熊谷作品の本物を手に入れたとは俄に信じが たかったのだ。 その母も亡くなって、つい先ごろ、テレビ東京の「なん でも鑑定団」という番組から出演依頼を受けた折に、ふ と「十二支」を出してみる気になった。 作品が本物ということは勿論信じていたが、しかもきち んと折紙がつき、それが御縁で今回の手摺木版画という 企画が生まれたことは望外の喜びだ。  ところで熊谷守一91歳の著作『へたも絵のうち』の 中で「絵なんてものは、でき上がっ たものは大概アホらしい。どんな価値があるのかと思い ます。しかし人は、その価値を信じ ようとする。かわいそうなものです」と、達観しておら れる。生涯、大作は描かず、秋の展覧会シーズンには、 ほかの画家たちの力作大作を尻目に、平気で小品を出品 した。 美術界ではそれを「天狗の落し札」と呼んだそうだが、 私はその落し札を十二枚も持っている。 幸せなことだと思う。 (歌舞伎俳優) 熊谷守一年譜(1880-1977) 1880 岐阜県恵那郡付知村に生まれる     (現中津川市付知町) 1900 東京美術学校西洋画科に入学(現東京芸術大学)     同級生に青木繁がいた 1909 第3回文部省美術展覧会に「蝋燭」を出品、褒状     を受ける 1910 実母の死を機に故郷に帰り、そのまま6年を過     ごす 1916 再び上京して第3回二科会展に出品     二科会会員に推挙される 1928 日々の食事にも事欠くありさまで、次男の陽が     肺炎に罹ったときも医者にみせることができず     死なせてしまった4歳で死んだ息子・陽(よう)     の死に顔を描く「陽の死んだ日」 1930年代より墨絵を描き始め晩年書も書くようになる 1932 後々池袋モンパルナスと呼ばれる豊島区長崎町     (現千早)に移り住み、生涯にわたりここで生活     する 1940年代より輪郭と平面による独特なスタイルの油絵     になる 1947 二紀会創立に参加     21歳で死なせてしまった娘を悼みの葬式の帰り     道を描く「ヤキバノカエリ」 1951 二紀会退会、無所属作家となる 1956 脳卒中で倒れる 1964 日本各地でも数多く個展が開かれるようになる     パリで個展を開催 1967 文化勲章を辞退する 1972 勲三等叙勲も辞退する 1977 8月1日逝去 享年97歳熊谷守一十二支 手刷木版画 面と線だけで構成された独特な画風で 精神性の高い作品を制作し続けた画家