Product title

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校4年上/田中博史監/大野桂著/筑波大学附属小学校算数部企画・編集

Product details

商品情報内容情報まえがき本書活用のポイント本書の単元配列  第4 学年の授業づくりのポイント  第4 学年の算数 全単元・全時間の板書 1  大きな数   8 時間第1 時 「万万」はおかしい第2 時 次の一十百千は?第3 時 桁の数を数えよう第4 時 「13億」の目盛りはどこ?第5 時 位がずれる第6 時 差を小さくするにはどの桁を入れ替える?第7 時 「0 」はどこの桁に使う?第8 時 0 のところはあとからかける!2  折れ線グラフ・資料の整理   8 時間第1 時 変化の様子が分かるグラフをつくろう第2 時 グラフをかいて,読もう!第3 時 グラフを読んで,まとめよう!第4 時 1 目盛りの大きさが違うグラフ第5 時 1 目盛りの大小で見え方が変わる?第6 時 必要がない目盛りは省こう第7 時 表を重ねよう! 第8 時 「いる・いる」をどう表現する?3  わり算の筆算   11時間第1 時 いくつだったら配りやすい?第2 時 いくつだったら配りやすい?第3 時 何着つくれるかな? 第4 時 何着分をまとめて引く?第5 時 わり算の筆算の形に表そう第6 時 あまりが出ちゃう 第7 時 どこが間違えているかな?第8 時 どこが間違えているかな?第9 時 とりあえず何枚ずつ分ける?第10時 100枚ずつ配れそうかな? 第11時 どこが間違えているかな?4  角   9 時間第1 時 脚がよく開いているのは誰? 第2 時 脚の開き方はどこを比べるの?第3 時 「もと」となる角の大きさを決めよう第4 時 角の大きさを表す道具「分度器」 第5 時 分度器を使って角の大きさを測ろう第6 時 180° より大きな角を測ろう 第7 時 三角定規を組み合わせて角を作図しよう第8 時 分度器を使って角を作図しよう 第9 時 同じ三角形を作図しよう 5  2 桁でわるわり算   11時間第1 時 単位は何?第2 時 「あまり1 」の意味は何?第3 時 商が4 になるわる数は?第4 時 商を1 上げる, 1 下げる第5 時 わる数をおよその数でみて第6 時 仮商がずれすぎ… 第7 時 仮商を工夫して立てよう第8 時 十の位,一の位の商を順序よく進めよう第9 時 どんな間違いをするかな?第10時 商が変わらない式は? 第11時 「商が変わらない」きまりを使おう6  倍の見方   2 時間第1 時 差で比べる? 倍で比べる?第2 時 差で比べる? 倍で比べる?7  垂直・平行と四角形   13時間第1 時 直角に折れるかな? 第2 時 幅は一定かな? 第3 時 垂直な2 本の直線をかこう第4 時 平行な2 本の直線をかこう第5 時 幅の2 本の直線,それ自体が平行! 第6 時 「同じ」があるの? 第7 時 3 つの特徴で仲間分けをしよう第8 時 3 つの特徴で仲間分けをしよう第9 時 伸ばす・傾ける・分割する 第10時 正方形の作図は簡単! 第11時 間の角の大きさも必要!第12時 作図するには多くの情報が必要! 第13時 対角線の特徴は? 8  概数   7 時間第1 時 コンサートの来場者ってぴったり?第2 時 どこが分かれ目? 第3 時 四捨五入をしよう!第4 時 何の位で四捨五入する? 第5 時 足りると判断できるようにするには?第6 時 適切な見積りになる概算 第7 時 適切な見積りになる概算 著者情報田中博史監/大野桂著/筑波大学附属小学校算数部企画・編集読者対象(校種)小学校判型B5ページ数180ページ出版社東洋館出版社出版年月日2020年3月10日ISBN9784491039923注意事項お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。