Product title
中川一政 薔薇 リトグラフ 1986
Product details
作家名 中川一政 制作年 1986 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦51.5X横40cm 絵の状態 ほぼ良好向かって左横に2mmほどのシミ有 額サイズ 縦72X横60.3cm 額の状態 ほぼ良好 限定 100部 サイン 中川一政鉛筆サイン 額の仕様 木地茶色額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込99,360円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 中川一政年譜(1893-1991) 1893 東京本郷に生まれる 1907 神田の錦城中学校(旧制)に入学する 1910 若山牧水主宰の「創作」に短歌を投稿、掲載さ れる 1911 「萬朝報」に自作短編小説「椎の木」が当選受 賞する 1913 「早稲田文学」に短歌を発表する 1914 最初に描いた作品「酒倉」が岸田劉生に認められ 画家を志す 1915 「霜のとける道」が当時の新人画家の登竜門だ った 巽画会展に入選 岸田劉生が組織した草土社に参加 1920 初の個展(油彩)を開く 千家元麿、宮崎丈二らと雑誌「詩」を創刊 1922 草土社と旧院展洋画部の画家たちが合流して組 織した 春陽会の発足に加わる 1923 伊藤暢子(伊藤為吉の娘)と結婚する 1925 アルスから訳書「ゴオホ」を発表する 1926 アトリエ社から「中川一政画集」を出版する 1931 水墨画の個展を開く 1933 都新聞に「人生劇場 青春編」(尾崎士郎原作)の 連載が始まり、挿画を担当する 1938 都新聞夕刊に「石田三成」(尾崎士郎原作)の 連載が始まり、挿画を担当する 1943 石井鶴三・中川一政水墨画展を京都南禅寺、無 隣庵にて開催する 1949 真鶴町にアトリエを構え「福浦」「駒ヶ岳」等 制作 1953 ニューヨーク経由でブラジルへ 次いで年をまたいで仏、英、 伊の諸都市を廻る 1960 長与善郎・中川一政・武者小路実篤・梅原龍三 郎4人展を日本橋三越で開催 福浦を描いた「漁村凱風」が全国知事会より東 宮御所 に献納された 1961 歌会始の召人に選ばれ次の召歌を詠進 1964 中国対外文化協会の招聘により、日中文化交流 協会代表団として訪中する 1967 大仏次郎の小説「天皇の世紀」(朝日新聞連載) の挿画を分担執筆する この頃から箱根にて描き始める 1975 中国文化交流使節日本美術家代表団の名誉団長 として訪中 日本経済新聞に「私の履歴書」を連載する 文化勲章を受章 1986 中央公論社から「中川一政全文集」(全10巻)が 出版される 松任市立中川一政記念美術館開館 1989 真鶴町立中川一政美術館開館 1990 「中川一政美術館1周年記念展」開催、33点の 新作油彩画を発表 パリ市立カルナヴァレ博物館で「奥村土牛・ 中川一政二人展」開催 1991 2月5日死去、享年97歳 真鶴町名誉町民の第1号となる中川一政 薔薇 独学で絵画を学び、自由闊達で豪快 な作品を描いた活き活きとした作風 と、洒脱な人柄で知られる中川一政