Product title
腸で寿命を延ばす人、縮める人 - 腸をダメにする習慣、鍛える習慣(2) - ワニブックスplus新書 ワニブックスPLUS新書 / 藤田紘一郎 【新書】
Product details
出荷目安の詳細はこちら内容詳細★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ベストセラー「腸をダメにする習慣、鍛える習慣」の最新版。あらたな研究、最新の知見にもとづいて「すべきこと、してはいけないこと」を誰にでもわかりやすく解説します。腸内細菌、腸内環境研究の第一人者が提案する、いますぐ実践してほしい腸活法。赤ちゃん、女性、高齢者すべての人の腸を元気にするための決定版!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★内容紹介第1章腸をダメにする食べ方 鍛える食べ方1)「マイ腸内細菌」をだいじに育てよう2)「汚いからやめなさい!」が子どもの免疫力を低くする3)「ほどほどにキタナイ環境」で育てるとアレルギーが減る4)子どものときに食べていた発酵食品を食べ続けよう5)腸内細菌を整えれば精神状態も安定する6)乳酸菌が含まれた加工食品は食べないほうがマシ7)「白い主食」のブドウ糖よりグルタミン酸を腸に届けよう8)50歳をすぎたら糖質を控えて腸をいたわろう9)間食にあまいものを食べつづけると怒りっぽくなる10)「ベジタブルファースト」の習慣が血糖値の急上昇を防ぐ11)カロリー制限ダイエットより腸内フローラダイエットを第2章 腸をダメにする食べ物 鍛える食べ物12)腸を鍛えれば全身が健康になる13)ネバネバの水溶性食物繊維で悪玉菌をだまらせる14)毎日食前にキャベツを食べて「善玉菌」「ヤセ菌」を増やす15)つくりおき「骨のスープ」で腸の穴をふさげ16)パンや麺、お菓子が腸に穴をあける17)小麦粉は週1〜2回にして「腸もれ」を予防する18)冷蔵庫のなかから加工調味料を一掃しよう19)食物繊維とオリゴ糖で「大腸のエネルギー源」をつくろう20)「週に1〜2回のステーキ」で新型栄養失調を回避第3章 腸をダメにする生活習慣、鍛える生活習慣21)薬の飲み過ぎは人間の自然治癒力を下げる22)「薬用」「抗菌」「殺菌」「除菌」と書かれた商品を使わない23)「3秒ルール」で免疫力を強くする24)たまの「発熱」はがん予防になる25)激しい運動、つらい運動は活性酸素を増やすだけ26)「冷たいもの」のとりすぎはがんを呼びよせる27)スポーツドリンクは「安全な飲み物」ではない28)清潔志向の男性はメス化しやすい29 )心身ともに健康な人の大便は、宝の山30)「地産地消」と「家庭菜園」で腸内フローラを豊かに育てる31)「腸に悪い習慣」をやめるためのマインドフルネス第4章 もっとよい腸になるために知っておきたい最新知識32)腸によいことばかりしていたら、調子が悪くなった33)「発酵性のある糖質」はとり方にひと工夫を34 ステーキのつけあわせには芽キャベツを35)嫌いなものは食べなくてよい36)10時間以上何も食べない時間をつくるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー著者略歴藤田紘一郎 ふじたこういちろう1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。東京大学医学系大学院修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、現在東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウィルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞受賞。主な近著に『脳はバカ、腸はかしこい』(三五館)、『腸をダメにする習慣、鍛える習慣』『人の命は腸が9割』『体をつくる水、壊す水』『ヤセたければ腸内「デブ菌」を減らしなさい』『人生100年時代! 腸から始める加齢の極意』(以上ワニ・プラス)など。