Product title

雛人形 ひな人形 初節句 親王飾り お雛様 江戸木目込雛人形セット【またろび 月】 株式会社真多呂人形

Product details

【商品の特徴】 手のひらに乗るほど超・コンパクトな雛人形です。シンプルかつコンパクトでありながら、究極の様式美が映える雛人形を目指しました。華やかな刺繍の衣裳が目を引くお飾りです。親王台は、刺繍のイメージに合わせたカラーリングになっており全体的に淡い色味でかわいらしい印象になっています。 現代の雛人形に使われる刺繍は機械で作られた物が多くみられますが、またろびではひと針ひと針手作業で刺しており、色の濃淡が繊細に描かれています。真多呂人形ならではのふっくらとした気品あふれる顔立ち、平安時代を考証した創造性豊かな衣裳、丹念に施された木目込みの技術…。小さなサイズには、真多呂人形のこだわりがギュッと凝縮されています。 洋室にも馴染むモダンなセットは、そのサイズと相まって、飾る場所を選びません。飾り付けも簡単、もちろん、場所をとらずに収納可能です。お部屋や玄関のインテリアに、大人の女性のマイ・お雛様にと、自由な発想でお楽しみください。 サイズがコンパクトなら、価格もコンパクト。節句の由来を今に伝え、日本文化の良さに触れて欲しいとの想いを込めて、経済産業大臣指定の伝統的工芸品でありながら、嬉しいお手頃価格を実現しました。小さいけれども本格派。飾るほど、見る程に愛着が湧く雛人形です。 【品目の歴史】 江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう)は、東京都台東区や墨田区、荒川区などで作られている人形です。製法は原型に細い溝を掘り、その溝に衣装の布地を挟み込む(きめこむ)技法で作られています。人形の胴体や手足部分には、桐材の粉を正麩(しょうふ)糊で練って固めた桐塑(とうそ)が用いられ、頭には白雲土、衣装の生地には絹織物や綿織物、髪には絹糸が使われています。胴体に貼り付ける衣装の布地は一枚であることから「原型作りが命」とされ、その造形美に作者の特徴がはっきりと現れる人形です。 江戸木目込人形の特徴は、顔立ちはやや細面で、目鼻立ちがくっきりしていることです。江戸木目込人形は、京都で発達した技術が江戸に伝わった人形で、江戸の文化的な発展にともない木目込人形も江戸風に変化していきました。 江戸木目込人形はシャープな印象であるのに対し、京都人形は顔立ちが宮廷風でふっくらしています。さらに江戸木目込人形は雛人形や五月人形のほか浮世人形など、現代においてもバリエーション豊かな作品が製作されています。主に桐塑(とうそ)で作成されるため、軽くて持ち運びしやすく、丈夫なうえに型崩れもしにくいことも魅力です。 【使用上のご注意】 ・お顔や手を素手で触れない様にしてください。 【サイズ】 (商品本体)幅33cm×高さ16cm×長さ21cm 【素材】 桐・絹・MDF手のひらに乗るほどコンパクトな、雛人形です。 今の暮らしに合わせて、古からの祝いをお楽しみ下さい。 【商品の特徴】 手のひらに乗るほど超・コンパクトな雛人形です。シンプルかつコンパクトでありながら、究極の様式美が映える雛人形を目指しました。華やかな刺繍の衣裳が目を引くお飾りです。親王台は、刺繍のイメージに合わせたカラーリングになっており全体的に淡い色味でかわいらしい印象になっています。 現代の雛人形に使われる刺繍は機械で作られた物が多くみられますが、またろびではひと針ひと針手作業で刺しており、色の濃淡が繊細に描かれています。真多呂人形ならではのふっくらとした気品あふれる顔立ち、平安時代を考証した創造性豊かな衣裳、丹念に施された木目込みの技術…。小さなサイズには、真多呂人形のこだわりがギュッと凝縮されています。 洋室にも馴染むモダンなセットは、そのサイズと相まって、飾る場所を選びません。飾り付けも簡単、もちろん、場所をとらずに収納可能です。お部屋や玄関のインテリアに、大人の女性のマイ・お雛様にと、自由な発想でお楽しみください。 サイズがコンパクトなら、価格もコンパクト。節句の由来を今に伝え、日本文化の良さに触れて欲しいとの想いを込めて、経済産業大臣指定の伝統的工芸品でありながら、嬉しいお手頃価格を実現しました。小さいけれども本格派。飾るほど、見る程に愛着が湧く雛人形です。 【品目の歴史】 江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう)は、東京都台東区や墨田区、荒川区などで作られている人形です。製法は原型に細い溝を掘り、その溝に衣装の布地を挟み込む(きめこむ)技法で作られています。人形の胴体や手足部分には、桐材の粉を正麩(しょうふ)糊で練って固めた桐塑(とうそ)が用いられ、頭には白雲土、衣装の生地には絹織物や綿織物、髪には絹糸が使われています。胴体に貼り付ける衣装の布地は一枚であることから「原型作りが命」とされ、その造形美に作者の特徴がはっきりと現れる人形です。 江戸木目込人形の特徴は、顔立ちはやや細面で、目鼻立ちがくっきりしていることです。江戸木目込人形は、京都で発達した技術が江戸に伝わった人形で、江戸の文化的な発展にともない木目込人形も江戸風に変化していきました。 江戸木目込人形はシャープな印象であるのに対し、京都人形は顔立ちが宮廷風でふっくらしています。さらに江戸木目込人形は雛人形や五月人形のほか浮世人形など、現代においてもバリエーション豊かな作品が製作されています。主に桐塑(とうそ)で作成されるため、軽くて持ち運びしやすく、丈夫なうえに型崩れもしにくいことも魅力です。 【使用上のご注意】 ・お顔や手を素手で触れない様にしてください。 【サイズ】 (商品本体)幅33cm×高さ16cm×長さ21cm 【素材】 桐・絹・MDF