Product title

あす楽 業務用虫ブロッククモの巣窓・ガラス 550ml クモの巣予防 カメムシ ユスリカ対策 殺虫剤 クモの駆除および巣張りの予防に 営巣防止 壁面 軒下

Product details

業務用虫ブロッククモの巣は窓・ガラスにスプレーするだけでクモを寄せ付けないコーティングができ、巣を張らせない効果が得られます。 特 長 ・撥水成分配合で、雨にも強く効果が3か月も持続 ・クモを忌避して巣を張らせない ・窓ガラスへの虫よけ、殺虫効果 ・直接スプレーすれば、クモを駆除(卵にも使用可能) ・液だれしにくく、白化防止成分配合でクリアガラスにも 有効成分 ビフェントリン、フタルスリン 適用害虫 カメムシ、ヨコバイ、ブユ(ブヨ)、アブ、ガ、ハチ、チャタテムシ、チョウバエ、ユスリカ、羽アリ、ウンカ、タカラダニ、セアカゴケグモ、アリ類、クモ類 剤 型 液体エアゾール 容 量 550ml メーカー アース製薬株式会社1本からのご購入はこちらから→業務用虫ブロッククモの巣 550ml 3本セットのご購入はこちらから→業務用虫ブロッククモの巣 550ml×3本セット 6本セットのご購入はこちらから→業務用虫ブロッククモの巣 550ml×6本セット 12本セットのご購入はこちらから→業務用虫ブロッククモの巣 550ml×12本セット 24本/ケースでのご購入はこちらから→業務用虫ブロッククモの巣 550ml×24本セット 商品の特長 撥水成分配合で、雨にも強く効果が3か月も持続。 有効成分+シリコーンコートの効果で、クモを忌避して巣を張らせない。 窓ガラスにスプレーするだけで優れた虫よけ、殺虫効果を発揮。 直接スプレーすれば、素早くクモを駆除できる。(卵にも使用可能) 液だれしにくい速乾性処方。白化防止成分配合で透明なガラス面にも使える。  <適用害虫> カメムシ、ヨコバイ、ブユ(ブヨ)、アブ、ガ、ハチ、チャタテムシ、チョウバエ、ユスリカ、羽アリ、ウンカ、タカラダニ、セアカゴケグモ、アリ類、クモ類 使用方法 <ガラス面への処理> ガラス面に対して1m2あたり約3秒噴射する。 <クモの駆除> クモの駆除に使用する場合は、直接クモに噴射する。 クモの卵には濡れる程度噴射する。 <クモの巣作り阻止> クモに巣を張られたくない場所に、表面が十分濡れる程度噴射する。 クモの巣がある場合は、クモの巣を取り除いてから噴射する。 クモがいる場合はクモに向けて直接噴射して退治した後、巣を取り除いて噴射する。 使用上の注意 使用前に必ず製品表示を読み、十分理解したうえで使用してください。 定められた使用方法を必ず守ってください。 トイレや事務室などの狭い室内では使用しないでください。 室内で使用する場合は、風通しを良くして、連続して5秒以上噴射しないでください。 火炎に向かって噴射しないでください。 噴射中は喫煙、飲食などはしないでください。 人体に向かって噴射しないでください。また、仕様中は、マスク・手袋を着用し、噴射気体を吸入しないでください。 シリコンを含む製剤であり、多量に吸い込むと、嘔吐、呼吸困難などの症状が出る場合があります。 アレルギーやかぶれなどを起こしやすい体質の人、喘息の症状のある人は、薬剤を吸い込んだり、触れたりしないようにしてください。 薬剤が皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗ってください。また、目に入ったときは、直ちに水で洗い流してください。 吸入した場合、空気の申請んな場所に移し、呼吸しやすい姿勢で休息させてください。 飲み込んだ場合、直ちに医師に連絡してください。その際、無理に吐かせないでください。 万一身体に異常が起きた場合は、直ちに本品がピレスロイド系薬剤を含む商品であることを医師に告げて、診療を受けてください。 薬剤のかかり具合が不十分の場合、効果が出にくいため、薬剤が十分にかかるように噴射してください。 2m以上の高い場所に処理する場合は、専用のアンテナ(6本につき1本付属)を使用してください。 壁、塀、コンクリート、樹脂等に使用する場合、変色、シミ、ひび割れの恐れがあるので、試し噴射して状態を確認してから使用してください。また、自動車などの塗装面、大理石・御影石等の石材、白木にはかからないように注意してください。 皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚・小鳥などのペット類、飼料、観賞植物にかからないようにして下さい。 植物の中には直接かかると薬害が出る場合があります。 環境への放出を避け、漏出物を回収してください。 <保管上の注意> 直射日光や火気を避け、子供の手の届かない涼しいところに施錠して保管してください。 間の錆を防ぐため、水まわりや湿気の多い場所にはおかないでください。 缶やアンテナノズルのジョイント部にゴミやホコリが付かないように保管してください。 <廃棄の方法> 本品は使い切ってから捨ててください。 捨てる時は、風通しがよく火気のない屋外で噴射レバーを引き、噴射音が消えるまでガスを抜いてください。 使用済みの容器は、適切に処分してください。