Product title

茶筒 茶缶 友禅紙 茶入れ 茶壷 桜 錫 アルミ 保存容器 きつさこ 150g

Product details

-主な仕様情報-

【 華やかなシンプルさ 】
茶缶一杯に桜で覆うのみというシンプルなデザインは、現代生活にもマッチ。

【 友禅紙という伝統 】
ご自宅に、日本人らしい伝統を取り込む生活を提案します

【 お茶を心地良く飲む 】
お茶を淹れる際に必ず目にする茶缶が、心地良いデザインであれば、毎日に少しだけ気持ち良い時間が出来ます

【 サイズ 】
縦8cm / 横8cm / 高さ14cm / 容量150g / 重さ90g
※通常販売されている茶葉容量が100gです

【検索ワードサンプル】
茶缶 茶筒 京都 おしゃれ サクラ 桜 お茶 緑茶


☞商品の細かいディテールを動画にしました
茶筒 茶缶 商品説明画像-6
商品の全体像と中まで分かるよう、動画を撮影しました。
質感など、販売ページでは伝えきれない点が伝わればと思っております。
ぜひご覧くださいませ。
YouTubeで商品を確認する

☞ギフト包装について
※ギフト包装のご対応が現状できない状況です。今後、体制が整えることができるよう努めて参ります

☞きつさこという茶器ブランド

♦モダン性と機能性を両立させる
伝統技術を基にしながらも、古臭くなく、現代生活にマッチするデザインを実現。
それでいて、茶葉の劣化を最大限防げる機能性を追究しました。

♦きつさこは、お茶が飲みたくなる。そんな商品を提供します
2018年6月初めて商品を発表して以来、急須を中心に、まだ注目されていないけれど、とても魅力のある茶器を提案し続けてきました。
「日本のお茶を、もっとシンプルに。もっとヘルシーに。もっと楽しく。」
このポリシーに沿って、これからも既存の枠組みや考えに捉われない商品・活動を展開していきます。

☞現代生活にもマッチするデザイン

♦デザイン視点で茶筒を見る
魅力的な茶筒を探してみると、現代の生活デザインにマッチするものが、なかなか少ない事に気づきました。
柄がないもの、シンプルな金属製のもの、高級感のあるもの等はあります。

しかし、消費者として純粋に、和風な柄があって、でも古臭くない、おしゃれなものが見つからなかったのです。
そのため、現代生活にしっかりフィットする、かわいらしく、おしゃれ感もある伝統ある茶筒を開発しました。


☞茶筒の選び方を知ろう

♦茶筒の選ぶ際に注意する3つのポイント
茶葉は、実は繊細な食品です。

日本酒やワインなどと同じようにデリケートで、「温度」「湿気」「光」に弱いです。

そのため、茶筒には「保温性」「密閉性」「遮光性」が高いものを選ぶのがベターです。

♦友禅紙とは?
友禅紙の「友禅」とは、着物の「友禅染め」から来ています。

贅沢な衣装が禁止された江戸時代に、京都の染付師が生み出した、着物のデザイン手法でした。
その後、発展を続け、和紙にもその手法が応用された結果、「友禅紙」が生まれました。

♦スズは、湿気にさびにも強い。
錫(スズ)は、銀白色の美しい色調で耐食性が優れています。
また、毒性が無いので食器等の表面処理にも適しています。
サビや防食効果があり、かつ湿気にも強いので、茶葉の材料として大変評価されている素材です。

☞日本茶スペシャリストが選んだ急須