Product title
エントリーで全品ポイント10倍500円クーポン発行中!証言記録 東日本大震災 第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜
Product details
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。2012年1月より、NHK総合テレビで放送している「証言記録 東日本大震災」。震災を様々な角度から記録する一環として、被災者の“あの日、あの時”を証言でつづる。2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか…。「証言記録 東日本大震災」は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、鎮魂の記録です。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。【収録内容】日本三景、松島の東に位置する宮城県東松島市。大震災による死者・行方不明者は1100人を超え、家屋の全半壊は全住宅のおよそ3分の2にあたる11000棟以上に及んだ。あの日、避難所に指定されていた野蒜(のびる)小学校の体育館には、老人ホームのお年寄りや保育園の子どもたち、そして学校の児童およそ370人が避難していた。その体育館に大津波が襲いかかった。高さ3メートルの黒い水は体育館の中で洗濯機の渦のように荒れ狂い、30人近い地域住民の命を奪った。一方、たまたま校舎の3階に避難した住民は全員無事だった。なぜ多くの人々は校舎でなく体育館に避難したのか。そして、大津波警報があったにもかかわらずなぜそこにとどまったのか。元小学校教師や老人ホームの元職員、体育館で妻を亡くした遺族の証言から、野蒜小学校に集まった人々の一日を克明に追い、安全だと信じられていた指定避難所の悲劇を検証する。○2013年 放送*収録時間43分/画面サイズ16:9/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー証言記録 東日本大震災 DVD-BOX1 全6枚セット└単巻⇒ 第1回 岩手県陸前高田市 〜消防団が見た巨大津波〜 第2回 宮城県女川町 〜静かな港を襲った津波〜 第3回 福島県南相馬市 〜原発危機 翻弄された住民〜 第4回 岩手県大槌町 〜津波と火災におそわれた町〜 第5回 宮城県石巻市 〜北上川を遡った大津波〜 第6回 福島県大熊町 〜1万1千人が消えた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX2 全6枚セット└単巻⇒ 第7回 岩手県山田町 〜それでも海に生きる〜 第8回 宮城県山元町 〜“ベッドタウン”を襲った津波〜 第9回 福島県三春町 〜ヨウ素剤・決断に至る4日間〜 第10回 岩手県宮古市 〜三陸鉄道を襲った大津波〜 第11回 宮城県気仙沼市 〜津波火災と闘った島〜 第12回 福島県浪江町 〜津波と原発事故に引き裂かれた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX3 全6枚セット└単巻⇒ 第13回 岩手県釜石市 〜津波で孤立した港町〜 第14回 宮城県南三陸町 〜高台の学校を襲った津波〜 第15回 福島県葛尾村 〜全村避難を決断した村〜 第16回 岩手県野田村 〜“祭り”を奪った津波〜 第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜 第18回 福島県飯舘村 〜逃げるか留まるか 迫られた選択〜