Product title

浴室 バス水栓 【fusion】 SUS304 ステンレス サーモスタットシャワー壁付混合栓 SSB281F 水栓単体 (W280×D205)

Product details

メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています 用途/種別 浴室用/サーモスタットシャワー用混合栓 壁付けタイプ サイズ W280×D223mm 吐水位置 壁からの出幅:205mm 壁配管位置 G1/2×湯水2ヶ所 間隔150mm(125〜175mmの間で調整可能) 材質 [本体]ステンレスSUS304 [止水カードリッジ]真鍮、セラミック、樹脂 [サーモスタット・カードリッジ]真鍮、樹脂 表面仕上げ ステンレス・ヘアライン仕上げ(無めっき) 基本操作 ■向かって左側ハンドル:スパウト吐水・シャワーの切替 ■向かって右側ハンドル:温度調整 推奨水圧 2.0kgf/cm2(約0.2MPa)以上 止水カートリッジ ドイツ、Fluhs社(フルース)真鍮セラミック切替式カートリッジ サーモスタット・カートリッジ ドイツ、Fluhs社(フルース)真鍮サーモスタット・カートリッジ 泡沫金具 スイス、Neoperl社(ネオパール)大容量エアレーター20mm スパウトタイプ 固定式、20ミリ規格吐水口 逆流防止弁 内蔵(取り外し可) 注意事項 必ず水道水をご使用ください。温泉水・地下水・井戸水のご使用は、本体故障の原因になる場合があり保証対象外です。 保証期間 ■2年間 ※付属保証書の明示する条件下での正常な使用に限ります。 ■保証対象となるのは水道水を使用した場合のみとなります。温泉・井戸水につきましては含まれる成分や性質が様々ですので耐用年数等の保証を一律に定めることができないため、保証対象とはなりませんので予めご了承ください。水道水以外のご使用につきましては、お客様ご自身の判断にてご使用くださいますようお願いいたします。 セット内容 サーモスタット混合栓本体、泡沫取外し部品、取扱説明シール ※シャワーヘッド・シャワーホース・シャワーフックは別売りです。 メーカー フュージョン・ステンレス・フォーセット(fusion stainless faucet) カートリッジの外し方・交換方法 (画像クリックで拡大) カートリッジの取り外しが必要な場合にご参照ください。 末永くご使用いただくため、摩耗劣化部品(カートリッジ)の交換手順をまとめたマニュアルを公開しています。複雑に見えるサーモスタット混合栓ですが、内部はシンプルな構造です。 関連商品 SSB271F ステンレス・サーモスタットシャワー混合栓(単体) SSB271F ステンレス・サーモスタットシャワー混合栓 (セット)AHISET140 SSB281F ステンレス・サーモスタットシャワー混合栓(単体) SSB281F ステンレス・サーモスタットシャワー混合栓 (セット)AHISET141 SSB22F ステンレス・2ハンドルシャワー混合栓(単体) SSB22F ステンレス・2ハンドルシャワー混合栓 (セット)AHISET142 ステンレス水栓金具fusion商品一覧はこちら バスルーム水栓一覧はこちら※シャワーヘッド・シャワーホース・シャワーフックは別売りです。 混合栓(当製品)、シャワーヘッド、ホース、フックの4点セットはこちら 【fusion】ステンレスSUS304・浴室用壁付け サーモスタットシャワー用混合栓 SSB281F 高品質、高スペックなfusionのハイクオリティ・ステンレスシャワー混合栓 次世代の浴室水栓を目指したステンレス・サーモスタット式壁付けシャワー用混合栓。一般家庭の浴室、屋外でのペット用、ホテル、別荘など様々な場所でお使いいただけます。吐水口の規格が20ミリ(通常は13ミリ)になっていますので、バスタブのお湯はり用としても大容量の吐水が期待できます。 今まで一般の水栓では難しかった、"紫外線の強い場所"や"潮風の強い海辺"などでも屋外用としてステンレス水栓の真価が発揮されるでしょう。 なお、水の開閉操作ハンドルが左側(右側が一般的)にありますが、その理由としましては右手でハンドシャワーを持ち、左手で水の開閉・切替を操作するという欧米スタイルの考えのもとに設計されています。一般の国産水栓に慣れている方は使い始めは戸惑うかも知れませんが、すぐに慣れて使い勝手の良さを実感するでしょう。 内部主要部品には信頼おける世界トップブランドの製品を採用。止水カートリッジとサーモスタット・カートリッジはドイツ製「Fl?hs/フルース社」、泡沫金具(エアレーター)はスイス製「Neoperl/ネオパール社」を搭載。 (※何れも世界トップ3ブランド)スペアパーツは国内在庫を常備していますので万が一の時は即納可能です。 表面仕上げは、高級感のある美しいステンレス・ヘアライン仕上げです。 納入事例 和歌山県南部勝浦湾に浮かぶ小島、中ノ島の老舗ホテル「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」様より、弊社ステンレス製水栓オリジナルブランド「fusion/フュージョン」をご採用いただきました。 これまで使用していた一般的な青銅製の水栓金具では、温泉に含まれる硫黄成分の影響で水栓金具の表面が3ヶ月程度で酷く錆びて汚くなり、お客様に不衛生な印象を与えることから、これまで何十年も3ヶ月おきに水栓金具の全体交換を繰り返し、維持管理に頭を悩ませていたそうです。 耐久性のある水栓金具をお探しの中、弊社のステンレス水栓金具に関心をもたれ試験的に1台設置したところ、青銅製の水栓金具に比べて遥かに錆や劣化に強く、優れた耐食性をご確認いただけました。この度、男女大浴場の水栓金具を合計26台納入させていただき、現在は順調に稼働しているとのことです。 ステンレス製の水栓金具は青銅製に比べ初期費用において割高ではありますが、摩耗劣化部品の一部であるサーモスタット・カートリッジや止水カートリッジの交換など定期メンテナンスを行うことで、長期使用が期待されます。10年単位の長期をみれば、水栓金具の維持管理費は青銅製よりコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。 クリックで拡大