Product title

Yellow Magic Winery GROOOVE NIKU YARO 2022 750ml 【イエローマジックワイナリー:山形】

Product details

◆Yellow Magic Winery GROOOVE NIKU YARO 2022◆ 『肉専用の赤ワイン』が欲しいという要望に応えて作ってみました。 ステーキ・ハンバーグ・生姜焼き・回鍋肉・すき焼き…etc。 日本には数えきれないほどの肉料理が有ります。 ですので「日本」らしい「赤」を目指してアッサンブラージュしました。 それは「酸」を基調とした「赤」です。 冷やしても常温でも楽しめる味わいには「酸」基調の方が面白いのでは無いかと。 もちろんドッシリとした「赤」も美味しいと思いますが、 今回は欲を持って「魚の赤身」にも合うことも考えて作りました。 さっぱりとそして深い余韻とキレを持つように。 まろみの「スチューベン」と中庸の味わいに「メルロ」 そしてキレの余韻の「北醇(ほくじゅん:アムレンシス系)」の個性を結びつけて。 瓶内にてM L Fが起きており開栓時に「シャワっ」としますが、2杯目以降は泡もなくなり、 そしてグラスにおける香りと味わいの変化が楽しめると思います。 「日本人」の「肉料理」、いろんなモノと合わせて楽しんでも欲しいと思いますので、 是非宜しくお願いします。 【ワインデータ】 原材料名:ぶどう(北醇 42%(山形県産).メルロ36%(山形県産).スチューベン22%(山形県産) 容量:750ml アルコール分:10% 酸化防止剤:未使用 瓶内二次発酵(自然発酵) 製造本数:1400本 【醸造家 岩谷澄人】 経歴 1965年 青森県西津軽郡深浦町出身 1987年 アパレルメーカー就職  1990年 葡萄栽培&ワインメーカーとして28年従事 2018年 山形県南陽市赤湯字西町871番1 に(株)グローバルアグリネット設立し「Yellow Magic Winery」をスタート 【 概 念 】 「足さず 引かず」それが僕の作るワインです。 僕は28年その理念に基づき作ってきたのが「にごりワイン」です。 その年々の葡萄の個性から発せられるエネルギーを感じワイン作りをする。 この単純明快なものが僕には会うんです。 特に「ラブルスカ(生食用葡萄品種)」には日本固有のDNAが刻み込まれていると感じ、そのラブルスカから生れるワインに夢を感じています。 もちろんヴィニフェラ(ワイン専用種)にもです。 その夢の実現の場所として 葡萄産地として歴史ある「山形県南陽市」に決めました。 これから発する「Yellow Magic Winery」のワインにご期待ください。 「YellowMagicWinery」とは「黄色魔術醸造所」。 アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとして設立しました。 >>この他のYellow magic wineryラインナップはこちら!